×

ムチ打ちの症状は首の痛み以外にもある?症状が出るまでの期間と治し方・後遺症を解説

監修記事

福山 泰平

医師(整形外科他)

交通事故が起こった後、首の痛みなどの症状がある場合は「むちうち」の可能性があります。本記事では、むちうちではどのような首の症状が生じるのかを中心に解説します。

あわせて、首の症状がむちうちによるものだった場合の治療方法やその後の対応についても解説するので、ぜひご参考にしてください。

むちうちの症状は首の痛み以外にも多岐にわたる

むちうちの症状とは?

▲むちうちが原因で起こる症状の例

むちうちの症状は、首の痛み以外にもさまざまな症状を引き起こします

むちうちの症状例
痛みが生じる部位 首や肩、腰
神経症状 ・しびれ
麻痺(まひ)
その他の症状 ・めまい
・吐き気
・耳鳴り
・歩行障害
・首の可動域制限

交通事故後にいずれかの症状を生じた場合「むちうち」の可能性があるため、すぐに病院を受診しましょう。むちうちは医学的に「頚椎捻挫」や「外傷性頸部症候群」と呼ばれます。

交通事故の衝撃により首がしなり、筋肉や靭帯、神経などの損傷で発症する怪我で、放置すると悪化のおそれがあるため早めの受診が大切です。

首の症状

むちうちの場合、首だけでも痛み・凝り・麻痺(まひ)・しびれなどの症状が現れます。以下のように痛みの症状が変動するのも特徴です。

  • 痛む場所が変わる
  • 気温や天候の変化で痛みの程度が変わる
  • 少しの運動で痛みやしびれなどの症状が現れる

これらに該当する場合、むちうちの可能性が高まります。首の症状が継続する場合、精神的なストレスにもつながるため早めに病院を受診しましょう。

関連記事むちうちはどんな症状?治療方法や完治までにかかる時間

むちうちによる痛みの感じ方は損傷箇所や程度によって異なる

むちうちによって現れる痛みの症状はさまざまです。

  • しびれるような痛み
  • ピリッとした痛み
  • 鈍い痛み

それぞれ神経や筋肉、皮膚など損傷箇所によって痛み方が異なります。痛み方を医師に対して正確に伝えると、診断や治療の判断材料にしてくれるため把握しておくとよいです。

関連記事むちうちの症状の伝え方ポイント4つ!伝え方が重要な理由も解説

むちうちは症状がでるまでに何日かかるのか

むちうちは交通事故を起こしてから「すぐに症状が出ない」または「症状に気づかない」場合があります。

ここでは、何故そのような現象が起こるのかについて解説します。

事故直後は痛みを感じにくい

事故直後に痛みを感じにくい理由としては、緊張状態や興奮状態にあるためだと考えられています。例えば、スポーツ中に怪我をしても痛みを感じず、終わったあとに怪我に気付く場合があります。同じように事故直後には痛みを感じにくいのです。

むちうちが交通事故後すぐに痛みとして現れないことがある理由は?

▲むちうちの症状が事故後すぐに出ない理由

具体的には、自律神経が関わっているとされています。事故によって興奮作用のある「交感神経」が優位となり、アドレナリンというホルモンが分泌されます。

身体の防衛反応として、強いストレスによって精神が壊れないよう、アドレナリンが神経を麻痺させることで痛みを感じにくくするわけです。

このことから事故直後に痛みを感じなくとも、身体に異常をきたしている可能性はあるため、

事故直後はできるだけ早く病院の受診が大切になります。

関連記事交通事故の後、病院は何日以内に行けば大丈夫?支払いや人身切り替えは?

事故から1〜2週間経って症状が出るケースがある

症状を自覚するタイミングはそれぞれ異なります。事故から1〜2週間後に症状が現れる方もいれば、人によっては1ヵ月経過してから症状が現れる方もいます。症状が出るまでにかかる期間は明確になっていないため、可能な対策としてはすぐに病院を受診することです。

詳しい検査によって自覚できない異常を発見できるでしょう。どのような病気や怪我も同じですが、早い段階で治療を始めた方が治癒までの期間も短くなるため、早いに越したことはありません。

無症状であっても一度詳しい検査を受け、安心して日常生活を送れるようにしましょう。

むちうちによる首の症状の治し方

医師の診断を受ける女性

首の症状の治し方は、非常に気になるところでしょう。むちうちによる首の症状の治し方は、主に次の3つになります。

  • コルセットで患部を固定し自然治癒を目指す
  • ロキソニンや神経ブロック注射等で痛みを軽減する
  • 理学療法で痛みを感じにくい身体の動かし方を覚える

これから詳しく見ていきます。

コルセットで患部を固定し自然治癒を目指す

とくに急性期(発症したばかりの時期)は患部の安静が必要です。交通事故による衝撃で炎症が起きている状態のため、悪化させないよう安静にしてください。

ただ、急性期を過ぎてからも安静にしすぎると、患部の治りが遅くなるといわれているため注意が必要です。

担当医の指示に従い、首の症状や状態にあわせて治療しましょう。

ロキソニンや神経ブロック注射等で痛みを軽減する

むちうちの根本的な治療にはなりませんが、首の痛みを抑えるには効果的です。継続した痛みは、患部周囲や他の身体の部位に悪影響を及ぼし、さらなる痛みの悪化を起こしかねません。

悪循環を断ち切るためにも、ロキソニンや神経ブロック注射を有効的に用いて、治療を進めることが大切です。

理学療法で痛みを感じにくい身体の動かし方を覚える

安静にしすぎるのは、かえって逆効果にもなり得るため、リハビリスタッフと徐々に首の運動を行っていきましょう。初めの段階は、首を動かすことによる痛みの恐怖心が強いため、痛みを感じにくい運動から行います。

痛みが走る運動ばかり行うと、痛みへの恐怖心からさらに痛みを感じるようになる場合があります。リハビリスタッフの指示に従い、無理のない範囲で動かしてください。

関連記事むちうちの痛くない寝方とは?首の負担が少ない寝姿勢を解説

むちうちによる首の症状は後遺症に注意

むちうちの後遺症として、首の痛みなどの症状が残るケースは少なくありません。後遺症が残った場合は、後遺障害等級認定を申請して、後遺障害に対する慰謝料を受け取りましょう。

後遺障害等級認定とは

後遺障害等級認定とは、交通事故が原因で残った症状が後遺障害の等級に該当するか、どの等級に当てはまるかを審査するためのものです。後遺障害等級認定を受けることで、「後遺障害慰謝料」や「逸失利益」といった、後遺障害に対する賠償金を受け取ることができます。

POINT

後遺障害等級認定の申請方法

後遺障害等級認定の申請方法は、事前認定または被害者請求の2つから選択することが可能です。

まとめ

POINT ポイント まとめ

むちうちで生じる首の症状は多岐にわたります。交通事故の直後は、症状が出なかったり気付かなかったりする場合があるため、「何も症状がない」と思った場合でもすぐに病院を受診しましょう。

関連記事むちうちで整骨院に通院していい?いつから通えるかや施術も解説!

この記事を監修したのは…

品川大井町整形外科・リハビリクリニックの院長。これまで交通事故患者の受け入れ実績は1000件以上。交通事故の怪我の治療やリハビリにも力を入れている。交通事故の怪我の治療はもちろん、後遺症や事故後の手続きなどの相談も可能。

品川大井町整形外科・リハビリクリニック
https://shinagawa-oimachi-seikei.clinic/

資格:
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本整形外科学会認定 リウマチ医
日本整形外科学会認定 リハビリ医
日本運動器科学会 リハビリ指導医

経歴:
神戸大学医学部 卒
神戸大学医学部大学院(医学系研究科) 卒
大阪大学医学部大学院(医学系研究科)特別研究生
M. D. & Ph. D.
神戸大学医学部附属病院
神戸労災病院
三菱神戸病院  など

この記事の執筆者

理学療法士 / 柿野 俊弥
理学療法士として、回復期病院で脳血管疾患を中心にリハビリテーションを経験。その後、フリーライターに転向。医療・健康分野をはじめ、地域・観光、転職関連などの幅広いジャンルの執筆を行っている。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします