×

交通事故でおすすめの整形外科の選び方|病院以外の通院先も紹介

監修記事

枡中 昂也

理学療法士

交通事故によって怪我をしてしまったが、どのような整形外科に行けばいいの?

整骨院や整体院はどうなの?と交通事故後はどこを受診すれば良いのかを悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は交通事故後に受診する整形外科の選び方のポイントや、整骨院や整体院について詳細をご紹介します。

交通事故後に通院先で悩まれている方はぜひ参考にしてください。

交通事故にあったらまず整形外科へ行くべき理由

交通事故後の整形外科受診は①検査(レントゲン・MRI)②診断書の発行③痛み止めや湿布の処方等ができる

▲交通事故後の整形外科受診

交通事故にあったらまずは、整形外科を受診するようにしてください。

整形外科ではレントゲンMRIなどの医師による精密な検査が可能ですが、整骨院には画像診断をする検査機器がありません。

交通事故の怪我では数時間後や数日後に症状が出現する疾患も多くあります。

事故直後に症状がない方でも、怪我が隠れている場合があるため、まずは整形外科を受診して詳細な検査を受けるように心掛けましょう。

関連記事むちうちは症状が出るまで数日かかる?痛みがあとから出る理由とは

また、保険会社や警察に提出する診断書は、医療機関の医師しか作成できません。

後々に行う損害賠償請求を考慮しても、医師による診断を受けておくことが有効となります。

また、後遺障害診断書を作成する場合も、医師による診療記録を残しておくことが非常に重要です。

整骨院への通院を検討している方も、まずは整形外科を受診し医師の診断を受けるようにしてください。

関連記事交通事故で診断書を提出するべき理由とは?提出先や期限も解説

交通事故で行く整形外科の選び方とは?

では、交通事故後に行く整形外科はどこに行けば良いのでしょうか。

同じ「整形外科」であっても選び方を間違えてしまうと、交通事故後の治療や賠償請求の際に不利となってしまうことがあります。

交通事故後の整形外科の選び方のポイントを以下にご紹介します。

  • 交通事故の治療実績が十分にある
  • 交通事故後の保険制度に詳しい
  • 後遺障害慰謝料の請求に協力的
  • ホームページなどに交通事故後の検査・治療を紹介している

交通事故の治療実績が十分にある整形外科であるかをチェックすることが、整形外科の選び方の1番重要なポイントです。

交通事故の治療実績がある整形外科では、医師が検査・治療に協力的であり、賠償請求の際に必要な後遺障害診断書の作成時に、被害者に有利な医療情報を記載してくれる可能性が非常に高いです。

このような整形外科の選び方としては、ホームページに交通事故後の検査や治療に関する情報を紹介しているかも重要なポイントです。

通院する整形外科が交通事故後の対応に協力的か非協力的かで、「治療の経過」や「賠償請求」に大きな差がでるため、これらの点に注意して選ぶようにしてください。

交通事故で保険適用される整形外科以外の通院先

交通事故で自賠責保険が適用される通院先は、整形外科だけではありません。

自賠責保険とは、自動車やバイクを所有する全ての人に、加入が義務付けられている強制保険。交通事故の被害者の救済が目的で、補償対応は人身事故の被害者。そのため、物損事故あ対象外となる。また、請求できる賠償金には限度額が定められている。

▲自賠責保険とは?

整骨院・接骨院

整骨院と接骨院は名称が違いますが国家資格である柔道整復師が在籍している施設で、双方において施術やサービス内容には大きな違いはありません。

整骨院や接骨院では、交通事故後に自賠責保険適用での施術が可能です。

整形外科によっては湿布や薬の処方しか行っていないこともあります。

整骨院・接骨院の交通事故施術とは?

▲整骨院の交通事故施術内容の種類

対して整骨院や接骨院では、柔道整復師によるマッサージや、電気療法といった物理療法による施術を自賠責保険適用で受けることができます。

交通事故後の症状で多いむちうちは、軽症であれば短期間の投薬治療によって症状緩和が図れる場合もあります。

しかし、重症例であればマッサージや物理療法などの施術を、投薬と併用することが望ましいです。

通院先の整形外科が投薬のみで困っている方は、自賠責保険適用が可能な整骨院・接骨院への通院も検討してみてはいかがでしょうか

整体院や無資格者の施術は保険適用されない

整体院で行われる無資格者のマッサージといった施術は、リラクゼーション目的の行為となり、保険は適用されません。

そのため、整形外科との併用であっても施術歴を後遺障害診断書の作成時や、後遺障害等級認定の申請の際に用いることは不可能です。

「整骨院・接骨院」と「整体院」を混同してしまっている方も非常に多いです。

通院先の違いをしっかりと理解して通院するように注意しましょう。

交通事故後の通院で整形外科と整骨院は併用できる?

交通事故後の通院で整形外科と整骨院を併用は可能なのかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?結論からお伝えすると併用は可能です

整骨院は整形外科よりも営業時間が長く、土日にも開いている施設もあり、仕事をしている方でも通院しやすいメリットがあります。

交通事故治療で整骨院に通うメリット(営業時間が長い・土日祝日も通える・予約可能)

▲交通事故治療で整骨院に通うメリット

また、前述したように国家資格を保有した柔道整復師からマッサージや物理療法を自賠責保険適用で受けることができ、投薬治療のみの整形外科との併用も有効的です。

以下に整形外科と整骨院を併用する際の注意点をご紹介します。

併用して通院する際の注意点

整形外科と整骨院を併用する際には注意する点が多くあります。

  1. 整形外科を受診し検査を受けること
  2. 治療費を支払う保険会社に併用する許可を得ること
  3. 定期的な医師の診察を受けること
  4. 同日に整形外科と整骨院に併用して通院しないこと

まずは隠れた怪我がないかを確認するために、初診時は整形外科を受診し精密な検査を受けるようにしてください。

また、併用を検討する際にはまず医師にその旨を相談し、治療費を支払う相手側の保険会社に併用する許可を得てから整骨院に通院するようにしましょう。

これを怠っていると引継ぎが行えていないために、損害賠償請求の際に申請がスムーズに行えない場合があります。

また、後遺障害が残ってしまった際に必要な後遺障害診断書は医師しか作成ができず、整骨院の柔道整復師では対応ができません。

後遺障害とは?(後遺症と後遺障害の違い)

▲後遺障害とは?(後遺症と後遺障害の違い)

したがって、整骨院に通院後にも整形外科で定期定な医師による診察を受け、診療記録を残してもらうようにしましょう。

この定期的な診察によって後遺障害診断書を作成する際に、医師も情報を記載し易くなり、被害者にとっても有利な資料と成り得ます。

最後に、整形外科と整骨院の治療は同日に併用ができません。

同じ日に双方の通院を行わないように注意をしましょう。

関連記事むちうち症の通院期間はいつまで?交通事故でもらえる慰謝料とは

交通事故で後遺症が残ってしまったら?

症状固定とは:治療を続けても症状の緩和が見られない状況の事

▲症状固定とは?

交通事故による怪我が症状固定となり、後遺症が残ってしまった場合には、加害者側へ後遺障害慰謝料などの損害賠償請求を行うことができます。

この際には医師に後遺障害診断書を作成してもらう必要があります。

医師から後遺障害診断書を作成してもらった後は、加害者側の保険会社に対して後遺障害等級認定を申請します。

この後遺障害等級認定には「事前認定」「被害者請求」の2通りの申請方法があります。

被害者請求は手間が掛かる方法と言われていますが、自分自身に有利な書類を添付できることで後遺障害等級が認定される可能性が高まるというメリットがあります。

後遺障害等級認定の申請の際には「事前認定」と「被害者請求」の双方のメリットやデメリットを理解し、自分自身に有利な申請を行うように心掛けましょう。

後遺障害等級認定を申請し、後遺症の等級が認定された場合には、等級の度合いに応じた金額の後遺傷害慰謝料を受け取ることができます。

関連記事交通事故で症状固定と言われたら?後遺障害も解説<弁護士監修>

びっくりマーク,!

交通事故の整形外科の選び方重要!迷ったらまずは相談を

今回は「交通事故で行く整形外科の選び方」と「病院以外の通院先」についてご紹介しました。

交通事故後はまずは整形外科を受診し、精密な検査を受けるようにてください。

整形外科の選び方としては、交通事故の治療実績が豊富な病院を探し、後遺障害慰謝料の請求に協力的な医師に相談するようにしましょう。

また、保険適用となる整骨院との併用も有効となるケースもあるため、記事でご紹介した内容に注意して併用による通院を行いしましょう。

最後に、後遺症が残ってしまった場合でも後遺障害慰謝料の請求や、医療保険を用いた継続治療が可能です。

整形外科の選び方や整骨院への通院などに困っている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事を監修したのは…

理学療法士として整形外科病院で患者様に対するリハビリテーションを担当。
現在は病院勤務を行いながら、Webライターとして医療に関する情報発信を行っている。

この記事の執筆者

理学療法士 / 枡中 昂也
理学療法士として整形外科病院で患者様に対するリハビリテーションを担当。 現在は病院勤務を行いながら、Webライターとして医療に関する情報発信を行っている。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします