×

むちうちはどこの病院に行けばいい?病院の選び方や治療費まで解説

監修記事

河野 裕也

理学療法士

交通事故に遭い体に痛みを感じたり違和感を覚えたとき、「むちうち症」である可能性があります。

しかしこのむちうち、一体どこの病院に行けばいいのかわからない方もいるでしょう。

まず何科の病院に行くべきか、通院先の治療内容などを説明していきます。ぜひご一読下さい。

むちうちの症状が出ている場合の対処法

「むちうち」とは?発症の原因や症状等

▲「むちうち」とは?発症の原因や症状等

交通事故では後方からの不意な追突などにより頭が大きく揺さぶられます。そのため、頭を支えている首の筋肉や靱帯を痛めてしまいます。

このような状況で首を痛めてしまうことを一般的に「むちうち」と言います。

むちうちの症状には首の筋肉や靱帯を損傷することによる首の痛みや肩こり、首の筋肉や神経の緊張によって生じる頭痛、首の動きの制限、神経の圧迫や損傷による腕のしびれ、急激な頭の動きにより内耳が刺激されることによるめまいや吐き気、倦怠感など事故の状況や個人差などにより様々な症状が出現します。

場合によっては頭を打っていたり、首の骨や脊髄に問題が生じていたりする可能性もあるため、交通事故に遭った場合は早急に病院を受診しましょう。

病院を受診するべき理由

交通事故によるむちうちを患った場合には、まず初めに病院を受診しましょう。

むちうちは初期に適切な治療がなされないことで重症化したり慢性化することがあります。

また、頚椎の骨折や脊髄損傷など重篤な損傷を引き起こす可能性があります。そのため、レントゲンやMRIなど医師による適切な検査、診断が必要となります。

さらに、交通事故は通常の怪我による手続きと異なり、加害者側の保険会社などに治療費や損害賠償の請求が必要な場合があります。

これには交通事故と症状の因果関係を証明するための医師による診断書が必要となります。事故から時間がある程度経過してしまうと事故と症状の因果関係を証明することが難しくなり請求できないこともあります。

そのため、むちうちの症状がある場合にはできるだけ早急に病院を受診し医師の診察を受ける必要があります

むちうちで行く病院の選び方

分岐

むちうちで病院を選ぶ場合にはむちうちの治療を過去に実施している、地域で開業している整形外科を確認するようにしましょう。

大学病院や総合病院などの大きな病院では緊急性や手術が必要な場合や入院されている患者さんが優先されるため、診察までに時間がかかったりその場だけの対応で終わったりする可能性があります。

地域で開業している整形外科ではホームページに交通事故に関する治療方針などが書かれていることがあるため確認することをおすすめします。

また、ストレッチや運動療法など症状に合わせた理学療法士による継続的なリハビリを受けることで回復も早まります。そのため、継続的にリハビリが受けられる病院なのかどうかも重要なポイントになります。

むちうちでは数カ月から半年と長い期間治療が必要な場合も多くあります。そのため、自宅や職場から近かったり、楽な交通手段があったりなどアクセス性も大事なポイントになります。

整形外科の治療内容と特徴

交通事故後の整形外科受診は①検査(レントゲン・MRI)②診断書の発行③痛み止めや湿布の処方等ができる

▲交通事故後の整形外科受診

整形外科では、どの部位に異常があるのかレントゲンを撮るなどして検査を行います。検査の結果と患者さんの訴え(痛みや、めまいなど)を聞いて、診断します。診断名がついたら、計画的に治療を進めていきます。

整形外科と外科の違いについては、整形外科は特に骨折などの治療を行います。外科は様々な手術に対応するというイメージです。どちらも外科学が専門分野であるわけですが、交通事故の際の診断については、整形外科が担当していることが多いです。

整形外科は、レントゲン撮影、手術、投薬などができ、医学的に体の状態を判断することが可能です。国家資格を持つ医師が、診察にあたります。
医業を行って良いのは医師だけです。西洋医学に基づいて、急性期の治療を行います。

医師会で診察時間などに関する取り決めがあるので、診察時間はあまり長くありません。

病院以外にむちうちで通院できる場所

また、人身事故で処理をし慰謝料(治療費を含む)を加害者側の保険会社に請求する場合に補償される通院先には、整骨院・接骨院もあります。

整形外科と整骨院は、各々所有している国家資格(免許)が違います。
また、治療や施術内容も異なります。それぞれの特徴についてお伝えします。

整骨院・接骨院の施術内容と特徴

整骨院では柔道整復師が施術を行います。

柔道整復師が行う施術はマッサージや温熱療法、電気療法などがありますが、医療類似行為であって医療行為ではありません。柔道整復術とは、日本では長く骨接(ほねつぎ)として知られてきた技です。

脱臼や骨折をした患部に施術する場合は、医師の同意が必要です。捻挫や打撲については医師の同意がなくても施術できます。医師会の取り決めとは関係ないので、施術時間は自由に決められます。

整骨院や接骨院の中には、夜遅くまで対応しているところもあります。むちうちに関しても積極的に取り組んでいる整骨院が多数あります。

整骨院と接骨院は意味合いが同じで、施術にあたるために必要な資格は両方とも柔道整復師です。

しかし、柔道整復師は、レントゲン撮影、投薬、手術などができません。そのため、骨折の施術は固定具で固定する方法がメインになり、複雑骨折のように手術が必要な症例については対応できません。

柔道整復師が対応できる範囲を超えるものは、整形外科で診てもらうことをおすすめします。

自賠責保険が適用される病院や整骨院の探し方

交通事故に遭った場合、自賠責保険が適用される病院や整骨院を選ぶ必要があります。

まず初めに加入している自動車保険会社に連絡してみましょう。

保険会社の方で保険適用される医療機関や提携している整骨院のリストがある場合には、近くの通院可能な場所を教えてもらえる可能性があります。

また、交通事故を扱っている病院や整骨院では、ほとんどの場合で自賠責保険が適用できます。

ホームページの内容や口コミ、地域の情報誌、看板や広告などで信頼性の高い病院や整骨院を見つけることも可能です。

また、わかりにくい場合には直接電話で問い合わせてみましょう。ポータルサイト等で調べると比較もしやすいためおすすめです。

交通事故の治療費は誰がいつまで支払うの?

お金と計算機

交通事故で怪我をした場合、被害者はその治療費や通院のための交通費を相手(加害者側の保険会社)に請求できます。

病院(あるいは整骨院)での支払いは、

  1. 自分で立て替え、あとで請求する
  2. 保険会社が一括で支払いをする
  3. 健康保険を使う(第三者行為による傷病届)

の3つがあります。

自分で支払う場合には、通院(治療)にかかったお金の領収証を全て保管しておきましょう。

保険会社に一括で支払ってもらう場合は、病院の窓口で「交通事故の怪我の治療をしたい」旨を伝え、加害者側の保険会社とその担当者を伝えます。

健康保険を使用する場合は、第三者行為による傷病届を提出しなければ適用されないので、注意が必要です。

交通事故による怪我の通院先に迷ったら!

スマホをいじる白ニットの女性1

交通事故にあい怪我をしてしまったとき、どこに通院すればいいのかお悩みの方。

また、むちうちの治療を続けてもよくならない…と、転院を考えている方。

一人で悩まずに、まずは「交通事故病院」までお電話ください。

この記事を監修したのは…

国家資格である理学療法士として、約10年間整形外科クリニックで一般の患者様からスポーツ選手の身体のケアに携わり、その後理学療法士の養成校の教員として身体の仕組み、治療技術などについて学生に講義を行っています。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科にて修士取得。

この記事の執筆者

理学療法士 / 河野 裕也
国家資格である理学療法士として、約10年間整形外科クリニックで一般の患者様からスポーツ選手の身体のケアに携わり、その後理学療法士の養成校の教員として身体の仕組み、治療技術などについて学生に講義を行っています。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科にて修士取得。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします