×

交通事故で腰が痛い!腰痛の治療や病院・整骨院の通院について解説

監修記事

大嶋 伸雄

柔道整復師

交通事故にあってしまってから腰が痛い…! 交通事故によって腰痛になってしまった場合、どこに通院すればいいのでしょうか? 通院先のそれぞれの違いや、腰痛が後遺症になってしまった場合などに役立つ情報をお届けします。

交通事故による腰痛の種類

腰痛には様々な種類があります。筋肉や骨が原因の腰痛から、内臓疾患や心因性の腰痛まであります。交通事故による腰痛で多くみられるのが、「腰椎捻挫(ようついねんざ)」と呼ばれる症状です。交通事故による腰椎捻挫は、首のむちうち症と同様に多く現れる症状です。

交通事故の腰椎捻挫は急激な痛みを伴う腰痛で動くときに痛むのが特徴

▲交通事故の腰椎捻挫とは

腰椎捻挫は交通事故の衝撃によって、腰の骨の周りの筋肉やじん帯などが損傷されたり、炎症を起こすことで痛みが現れます。また、腰の痛みだけでなくしびれといった症状が現れる場合があります。

1.腰部捻挫型
腰部捻挫型とは、腰椎(腰部分の骨)がずれたり、伸びすぎることで損傷され起こるとされています。腰椎部分のじん帯などが損傷することで、動かしづらさや腰痛が起こります。

2.筋・筋膜症型
筋・筋膜症型とは、腰部分が急激な衝撃を受けることで、筋緊張が起こり腰部分の筋肉や筋膜が損傷され起こるとされています。動かしづらさや、腰痛が起こります。

3.神経根型
腰椎にずれる力が加わり起こるとされています。腰部の神経が腫れ、筋肉や骨によって圧迫され、動かしづらさや腰痛、下半身のしびれなどが起こります。

4.腰椎椎間板ヘルニア
腰椎と腰椎の間にある軟骨(椎間板)の一部が、衝撃を受けたことで飛び出てしまい、神経を圧迫し起こるとされています。腰痛だけでなく、臀部や脚のしびれも起こる場合があります。

交通事故で腰痛になった場合の通院先

交通事故による腰痛の場合、どこに通院すればいいのでしょうか?

まずは病院の整形外科で見てもらう

交通事故後の整形外科受診は①検査(レントゲン・MRI)②診断書の発行③痛み止めや湿布の処方等ができる

▲交通事故後の整形外科受診

交通事故による怪我の場合、まずは整形外科へ行きましょう。整形外科では、レントゲン検査や薬の処方、診断書の発行などが可能です。

診断書は、自身の症状が交通事故によるものだと証明することができます。また、交通事故後の様々な手続きにも必要となります。診断書は医師のみが発行できるものです。

自分では痛みが少なく軽い怪我だと思っていても、交通事故後すぐには痛みが出ないといったケースもあります。そのため正確な症状を知り適切な治療を受けたり、診断書を取得するためにも、まずは整形外科を受診するとよいでしょう。

その後整骨院・接骨院へ

整骨院・接骨院の交通事故施術とは?

▲整骨院の交通事故施術内容の種類

整骨院・接骨院は、柔道整復師の国家資格所持者が施術を行います。主に手技療法を用い、物理療法運動療法を行う場合もあります。手技療法は、柔道整復師が直接痛みのある部分に手で触って施術をするため、レントゲンでは異常が分かりにくい症状でも把握しやすいというメリットがあります。

交通事故にあったら、まずは整形外科で医師の診察を受けましょう。整骨院・接骨院は土日祝日や夜の時間帯に営業しているところもあり、比較的通いやすいというメリットもあります。整形外科への継続した通院が難しい場合は、整骨院との併用も検討し、自分に合った通院先を選びましょう。

整骨院における腰痛の施術内容

交通事故による腰痛で多い腰椎捻挫で整骨院に通院する場合、以下のような施術が行われています。

整骨院での腰椎捻挫の施術法(物理療法・運動療法)

▲整骨院での腰椎捻挫の施術法

交通事故による怪我で、腰の痛みが強く出ている場合は、なるべく安静にしましょう。怪我をしてから2週間程度は、炎症を抑えることが大切です。

炎症がある程度収まったら、痛みや動かしづらさを和らげる施術を行います。主に手技療法、物理療法、運動療法を、それぞれの症状に合わせて行います。

腰痛で通院する場合の注意点

交通事故による腰痛で、整骨院・接骨院で施術を受ける場合、各種電気療法やストレッチ、手技療法などありますが、症状を改善させる為に大切なことがあります。

たとえ軽い追突事故だとしても、腰痛が治りにくい場合もありますので、これから解説することを是非読んでください。

自分で通院をやめない

「もう良くなってきたし、整骨院に行くほどじゃないからもういいや。」と、通院を自己判断で辞めてしまう方が少なくありません。

しっかり痛みが緩和されるまで通院しておかないと、しばらくして腰痛が再発したり、弱い腰痛がいつまでも続いたりするケースがあります。

軽い追突事故だとしても、腰痛の症状が軽いとしても最後までしっかり通院しておきましょう。

そして自己判断で通院を辞めてしまうと、整形外科や接骨院、整骨院では自賠責保険の処理ができなくなり、慰謝料の支払いが遅れてしまうことがあります。

自賠責保険とは、自動車やバイクを所有する全ての人に、加入が義務付けられている強制保険。交通事故の被害者の救済が目的で、補償対応は人身事故の被害者。そのため、物損事故あ対象外となる。また、請求できる賠償金には限度額が定められている。

▲自賠責保険とは?

ですから、通院中は通院を継続して早期回復を目指しましょう。

転院をする場合は保険会社に連絡する

交通事故で転院する方法は、まず保険会社と医師に転院したい旨を伝えます。次に、医師に紹介状(診療情報提供書)を作成してもらいます。注意点はできるだけ早めに転院することと、転院回数は最小限にとどめることです。

▲交通事故で転院する方法

旅行先、帰省中など自宅周辺以外で事故にあってしまった場合、救急搬送されるのは事故現場から近い病院になります。

そうすると、自宅から病院が遠くて通院が困難になります。

この場合は、自宅から通院しやすい病院へ変更することができます。その際は、相手側の保険会社の担当の方へ連絡します。

また、病院側の治療内容や治療方針に納得がいかない場合、治療の途中でも病院を変更することは可能です。しかし、保険会社に連絡せずに病院を変更してしまうと、自賠責保険が使えなくなる可能性がありますので、必ず連絡をしてから病院へ行きましょう。

整骨院の場合慰謝料はどうなる?

交通事故による怪我で整骨院に通院する場合でも、治療費や慰謝料は請求できます。交通事故において、被害者は加害者側に「損害賠償」の請求を行うことができます。

損害賠償とは、交通事故により被害者が被った損害を、加害者が埋め合わせすることです。そして被害者が加害者に請求できる損害賠償には「積極損害」「消極損害」「慰謝料」の3つがあります。

交通事故の損害賠償の内訳

▲交通事故の損害賠償の内訳

積極損害

積極損害とは、交通事故によって実際に支払いが発生したお金のことです。治療費や通院の交通費、手術費などが含まれます。

消極損害

消極損害とは、交通事故がなければ得られるはずだったお金が損なわれた場合に発生します。消極損害には「休業損害」「逸失利益」の2つがあります。

休業損害
休業損害とは、交通事故によって仕事を休むことになり、収入が減少した場合の損害です。交通事故による減収分が補われます。

逸失利益
逸失利益とは、交通事故にあわなければ、将来得られるはずだった収入が減少した場合の損害です。交通事故による怪我が後遺障害となり、思い通りに働けなくなる場合があるためです。

慰謝料

慰謝料とは、交通事故によって被害者が受けた精神的苦痛を、加害者が金銭で補うものです。慰謝料には主に「入通院慰謝料」と、「後遺障害慰謝料」の二種類があります。

入通院慰謝料
入通院慰謝料とは、入通院することになった交通事故の被害者が負う精神的苦痛を、金銭で補うものです。

後遺障害慰謝料
後遺障害慰謝料とは、交通事故による怪我が後遺障害となった場合の、被害者の精神的苦痛を金銭で補ったものです。後遺障害には1〜14級までの後遺障害等級があります。後遺障害等級認定の申請を行い、認定されると後遺障害慰謝料を受け取ることができます。

腰痛が後遺症になってしまったら

交通事故による怪我で病院へ通院を続けていると「症状固定」と診断される場合があります。症状固定とは、今後治療を続けても回復する見込みがない状態のことをいい、医師のみが判断することができます。

症状固定とは:治療を続けても症状の緩和が見られない状況の事

▲症状固定とは?

症状固定と診断され、交通事故による症状が残っている場合、それが後遺症となります。

後遺障害とは

後遺障害とは?(後遺症と後遺障害の違い)

▲後遺障害とは?(後遺症と後遺障害の違い)

後遺症が残ってしまった後も治療費や慰謝料を受け取るためには、後遺症が「後遺障害」であると認定される必要があります。そして、「後遺障害等級認定」を申請し認められると、「後遺障害慰謝料」を受け取ることができます。

まず後遺症が「後遺障害」と認められるには以下の5つの条件があります。

後遺障害認定の条件5つ

▲後遺障害認定の条件5つ

以上の条件を満たすことで「後遺障害」と認められます。そして、症状が自賠責保険の等級認定に値すると「後遺障害等級認定」の申請を行うことができます。

後遺障害等級認定の申請方法

後遺障害には、1〜14級までの後遺障害等級があります。症状の程度によって等級が異なり、1級が最も重く、14級が最も軽い症状となります。

後遺障害等級認定の申請方法には「加害者請求」と「被害者請求」の2種類があります。

加害者請求

加害者請求とは、後遺障害等級認定の手続きを、加害者側の任意保険会社に任せる方法です。被害者がするべきことは、加害者側の保険会社に「後遺障害診断書」を提出するだけです。被害者自ら様々な手続きをする必要がありません。ただし、加害者側の任意保険会社に手続きを任せるため、どのような手続きが行われているかを被害者が知ることはできません。

後遺障害診断書とは?

▲後遺障害診断書とは?

被害者請求

被害者請求とは、被害者が直接、加害者側の自賠責保険会社に後遺障害等級認定の申請を行う方法です。被害者は、申請に必要なすべての書類を自ら集め、加害者側の自賠責保険会社へ送付する必要があります。被害者請求は、加害者請求と異なり被害者自身が様々な申請の手続きを行う必要があります。そのため、どうしても手間や時間がかかってしまいます。しかし、自ら申請を行うことで、どのような手続きが行われているかしっかりと把握しながら進めることができます。

後遺障害慰謝料

「後遺障害等級認定」の申請が認められると「後遺障害慰謝料」を受け取ることができます。後遺障害慰謝料は、後遺障害の1~14級の等級により金額が異なります。また、後遺障害慰謝料には「自賠責保険基準」「任意保険基準」「弁護士基準」の3つの計算基準があります。

交通事故の慰謝料の3つの基準(自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準)

▲交通事故の慰謝料の3つの基準

どの計算基準を使うかにより、後遺障害慰謝料の金額が異なってきます。

自賠責基準

自賠責基準は、すべての運転者に対する強制保険である自賠責保険を基準としたものです。
自賠責保険は、人身事故における被害者の損害を最低限保証するための保険です。そのため、自賠責基準による後遺障害慰謝料は、3つの基準の中で最も金額が低いとされています。

任意保険基準

任意保険基準は、運転者が任意で加入している任意保険を基準としたものです。
任意保険基準は、任意保険会社がそれぞれ基準を設けています。そのため、保険会社ごとで基準が異なり、ほとんど公表されていません。受け取ることのできる後遺障害慰謝料の金額は、自賠責基準よりも高く、弁護士基準より低いとされています。

弁護士基準

弁護士基準は、交通事故におおける過去の裁判例をもとに、弁護士会が公表しているものです。弁護士基準による後遺障害慰謝料は、3つの基準の中で最も金額が高いとされています。

まとめ

歩く二人

交通事故による腰の痛みは多くの方にみられ、痛みだけでなく下半身のしびれを伴う場合もあります。診断書を取得するためにもまずは整形外科を受診しましょう。そして怪我による痛みが強い場合は、なるべく安静にしましょう。また、整骨院などの痛みを和らげる施術を受けることを検討してはいかがでしょうか。

この記事を監修したのは…

柔道整復師。施術歴は27年。スポーツトレーナー、フィットネスインストラクター、リラクゼーションサロン店長、大手接骨院グループの分店長を経験。その後、独立し接骨院・整体院を開業をして6年目を迎える。その経歴を活かし人材育成や、セミナー開催の活動も行う。柔道整復師以外では、カイロプラクター、健康管理士一般指導員、健康管理能力検定1級、健康運動実践指導者などの資格を持つ。

この記事の執筆者

柔道整復師 / 大嶋 伸雄
柔道整復師。施術歴は27年。スポーツトレーナー、フィットネスインストラクター、リラクゼーションサロン店長、大手接骨院グループの分店長を経験。その後、独立し接骨院・整体院を開業をして6年目を迎える。その経歴を活かし人材育成や、セミナー開催の活動も行う。柔道整復師以外では、カイロプラクター、健康管理士一般指導員、健康管理能力検定1級、健康運動実践指導者などの資格を持つ。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします