×

追突事故後に感じた握力の低下は、むちうちが原因?治療方法も解説!

監修記事

宇賀神 絵里

看護師

追突事故の被害にあった後、「手がうまく握れない…。」「手の力が入らない…。」など、握力低下の症状がみられることがあります。

そこで今回は、追突事故によって握力が低下する理由や治療、後遺症などについて解説していきます。

▼記事のポイントを30秒以内でまとめた動画もチェック▼

追突事故で握力が低下する原因とは?

追突事故の被害にあい、怪我を負った場合「手の力が入りにくいな…。」と握力の低下を感じるかもしれません。その原因は、「むちうち損傷による神経圧迫」によるものかもしれません。

むちうち損傷による神経根の圧迫が原因!

追突事故による怪我で多い「むちうち」は、神経が圧迫されることで握力が低下してしまうことがあるのです。そのため、むちうちの症状があらわれているかを調べる際に、握力検査が使われることもあります。

そもそもむちうちとは、交通事故の衝撃で首が鞭のようにしなり、筋肉や靱帯、神経などの軟部組織が損傷することが原因だといわれています。むちうちによってあらわれる症状は、首の痛みだけでなく、めまいや吐き気などの多種多様な症状があらわれます。

追突事故によるむちうちの症状について

説明する医師

先程も述べたように、むちうちには様々な症状があり、以下の4つの症状型に分類することができます。

  • 頚椎捻挫型
  • バレー・ルー症状型
  • 神経根症状型
  • 脊髄症状型

頚椎捻挫型

頚椎捻挫型とは、むちうちの一般的な症状型で首周辺の筋肉や靱帯などの軟部組織が損傷している状態です。むちうちと診断された70~80%の方がこの症状型に該当するといわれています。

主な症状は、首の痛みや可動域制限、筋肉のこり、上肢の倦怠感などです。

バレー・ルー症状型

バレー・ルー症状型は、事故の衝撃によって後部交感神経まで傷ついている状態です。後部交感神経は首の骨に沿って走る神経のことをいいます。後部交感神経が損傷してしまうと、脳や脊髄の血流が低下して、自律神経のバランスが崩れてしまい、症状があらわれます。

主な症状は、頭痛や眩暈(めまい)、耳鳴り、吐き気、発汗、目のかすみ、動悸などです。

神経根症状型

神経根症状型は、脊髄から出る神経を支える根元が引き伸ばされたり、圧迫されて負荷を受けている状態です。また、ヘルニアの原因になることもあるので、注意が必要です。

主な症状は、腕の痛みや痺れ、首の痛み、倦怠感、後頭部の痛み、顔面の痛みなどです。

脊髄症状型

脊髄症状型とは、事故の衝撃によって脊髄が損傷している状態です。脊髄が損傷しているため、重い症状があらわれてしまいます。

主な症状は、身体の麻痺や知覚障害、歩行障害などです。

むちうちの治療は何がおすすめ?

悩む主婦

様々な症状があらわれるむちうちは、どのような治療を行うべきなのでしょうか。

むちうちの治療は、急性期と慢性期によって、治療内容を変えるのが好ましいといわれています。急性期とは、受傷直後~1ヶ月の間で痛みが強い時期のことです。一方、慢性期は、事故から3ヶ月以降のことで痛みが落ち着いている時期をいいます。

では、それぞれの時期でどのような治療を受けるべきなのでしょうか。

急性期

受傷直後である急性期は、痛みが強くあらわれています。そのため、痛みのある部分を直接触れるマッサージは適しません。急性期の場合、まずは安静にすることが大切です。痛みのある部分を固定したり、炎症を抑えるために冷湿布を貼るなどの治療を行うとよいでしょう。

その他にも、以下のような施術を行うことがあります。

当院ではリモートポイント治療を行うこともあります。リモートポイント治療とは、痛みが出ている部位以外を治療して、痛みを軽減させる施術方法です。

出典:大袋駅前整骨院 濱島先生

慢性期

慢性期になると、むちうちによる痛みが弱くなっているため、痛みのある部分に直接触れて行う治療も可能になります。慢性期の場合、神経の圧迫を緩和させたり、骨のズレや筋肉をほぐしたりする治療を受けましょう。例としては、マッサージ筋膜リリース超音波治療などです。

通院先は3つ

上記で紹介したむちうちの治療を受ける場合、通院先を3つの中から選択することができます。その通院先とは、「整形外科・整骨院・鍼灸院」です。

整形外科は、医師が治療を行い、レントゲンやMRIなどの検査、痛み止めや湿布などの薬の処方、手術といった治療を受けれられます。

整骨院は、柔道整復師が施術を行い、カイロプラクティックや電気療法、牽引、温熱療法といった施術が受けられます。

鍼灸院は、はり師と灸師が施術を行い、はりと灸を使った施術が受けられます。

むちうちの後遺症に注意を!

医師のストップ

むちうちは、後遺症が残ることもあります。特に、握力低下やしびれ、麻痺といった神経の異常によるものが、追突事故の後遺症でよく見受けられます。しかし、神経の異常による後遺症は、他覚所見がみられないため、一度検査を受けるようにしましょう。

神経の異常による後遺症の検査は、握力検査のような神経学的検査が好ましいです。神経学的検査は、握力検査の他にもジャクソンテストラセーグテスト深部腱反射テストスパーリングテストSLRテストなどがあります。

また、追突事故による後遺症は、後遺障害等級認定を申請し、後遺障害慰謝料逸失利益を受け取ることができます。ただし、後遺障害等級認定で等級が認定されなければなりません。

追突事故による握力低下についてのまとめ

ガッツポーズする医師

いかがでしたか。追突事故後に握力が低下した場合、神経が圧迫されてむちうちの怪我を負っている可能性があります。そのため、整形外科や整骨院、鍼灸院で、症状にあった治療・施術を受けるようにしましょう。

また、むちうちによる握力の低下は、後遺症が残ることもあります。その場合は、後遺障害等級認定を申請するようにしてくださいね。

この記事を監修したのは…

総合病院脳神経外科勤務後、産婦人科クリニック、消化器内科クリニックにて勤務。現在は内科、消化器内科、リウマチ科、小児科、美容皮膚科クリニックにて看護主任として勤務中。看護師のほか、メディカルアロマセラピスト、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ。

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / M.F
大学卒業後は社内で違う業務に就いていましたが、以前から興味のあった記事の執筆を最近始めました。学生時代に通っていたこともあり、整骨院に関する知識は豊富ですが、まだまだ新たな知識を身につけるべく勉強の毎日です。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします