×

むちうちは電気治療がいい?どのような効果があるか知りたい!

監修記事

森脇 直樹

柔道整復師

交通事故が原因で怪我をした場合、通院先次第では毎日電気治療を受ける可能性もあります。

しかし、電気治療と聞くと「びりびりするのが、どの程度なのかわからなくて怖い」「どのような効果があるのかわからない」といった不安のある方もいると思います。

そこで今回の記事では、電気治療の痛みや効果などについて詳しく紹介していきます。

そもそもむちうちとは?

むちうちを初めて聞いた方もいると思うので、簡単に説明していきます。

交通事故で強い衝撃を受け、首周辺の軟部組織(筋肉や靱帯など)が損傷することが原因で、むちうちによる痛みが生じます。

むちうちによってあらわれる症状は、以下のように様々なものがあります。

  • 耳鳴り
  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • しびれ
  • 肩の凝り
  • 首や腰の痛み  など

関連記事むちうちの症状と種類について

むちうちの場合に行う電気治療とは?

電球,電気

電気治療は、むちうちの炎症が治まった時期に行われる施術です。身体に電気による刺激を与えて筋肉をほぐし、筋肉の緊張や痛みの緩和、血液・リンパ液の循環改善などの効果があります。電気治療では、10~15分程度の時間を目安に施術を行います。

電気治療の種類は、以下の7つがあります。

  1. 低周波治療
  2. 中周波治療
  3. 高周波治療
  4. 干渉波
  5. 微弱電流治療
  6. 超音波治療
  7. マイクロ波

詳しく説明していきます。

①低周波治療

電気刺激を用いて、身体に優しい微弱電流(50~100Hz)を流します。取り付けた電極から、弱い電気を流して筋肉を収縮させたり、神経を興奮させたり、皮膚を刺激して、身体の不調を整えます。首、肩、腰などの全身に効果が期待できます。

②中周波治療

低周波治療では届かなかった、筋肉の深層部まで電流を流すことが出来ます。しかも皮膚抵抗が低いのでピリピリした不快感がなく、深部筋(インナーマッスル)へのアプローチができるという優れた性質があります。
電気の刺激で筋肉をほぐし、血流の改善や疼痛の軽減をすることを目的としています。

③高周波治療

高周波治療器は、高い周波数最大50万Hzを使っています。その高い周波数で、身体の深部に刺激が浸透してくれるので、刺激効果が大きく神経や筋肉への治療に非常に効果的だといわれています。

④干渉波

多周波周波数という特殊波形を持つ、電気治療器です。
通常の電気治療器とは異なり、皮膚への電気抵抗をより低く抑えることができます。それにより、ピリピリとした感覚をほとんど感じることがありません。また、より深く体内に電流を送ることができます。そのため、深部にある筋肉や靭帯、神経を刺激することができ、損傷部分の早期回復が期待できます。

⑤微弱電流治療

人肌では感じることができないような微弱な電流を流すことで、損傷した細胞の自己修復を促していきます。それにより、炎症で引き起こされた痛みを軽減することができます。

⑥超音波治療

超音波の非常に微細な振動が、身体の奥深くの細胞と細胞間の組織液の循環を活発化させ、患部とその周辺の治癒力を高めることができます。また、初期の治療のときに素早く炎症や痛みを取り除き、周囲の筋肉への影響や無理をして庇って身体のほかの部位に痛みを広がらないようにすることもできます。さらに、微細な振動により温熱効果も期待できます。

⑦マイクロ波

身体に優しい電磁波を患部に照射する治療方法です。この治療機器は電子レンジと同じ効果を使って、電磁波を温熱に変換し温めていきます。深部まで温めることができるので、むちうちばかりでなく、交通事故による筋肉痛、神経痛、捻挫など、熱が届きにくい部分に使用することができます。

むちうちで行われる電気治療の種類と主な効果

種類 主な効果
低周波治療 血行を良くする
痛みを和らげる
炎症を抑える
筋肉の張りやこわばりを取り除く
神経の活性や修復をする etc
中周波治療 炎症を抑える
痛みを和らげる
筋肉の張りやこわばりを取り除く
血行を良くする
筋力増強 etc
高周波治療 炎症を抑える。
痛みを和らげる
筋肉の深部の痛みを取る
代謝機能を促進
筋力を回復させる
血行を良くする etc
干渉波 血行を良くする
痛みを和らげる
炎症を抑えるる
筋肉の張りやこわばりを取り除く
神経の活性や修復をする etc
微弱電流治療 自己回復能力、自然回復力を高める
治癒力を上げ、通常よりも回復時期を早めることができる
傷ついた患部の細胞の状態を読み取って、回復を促すことができる
炎症、痛みなどの症状を早く和らげることができる etc
超音波治療 血行を良くする
痛みを和らげる効果があります
抗炎症効果を高めることができる
浮腫を軽減させることができる etc
マイクロ波 血行を良くする
筋肉痛、神経痛による痛みと冷感を取り除きます
新陳代謝を促進することができる
筋肉、靭帯、腱の張りやこわばりを取り除きます
関節の痛みを和らげる etc

痛みの感じ方には個人差があります。電気治療の種類やその強さによっては、ビリビリとした感覚があるかもしれません。
あまりにも耐えられない感覚であれば、先生に強さを調節してもらい、自身の心地の良い強さで施術を受けるようにしましょう。

電気治療以外にむちうちの治療方法はある?

はてな

電気治療の不安が取り除けない方もいますよね。
むちうちには、治療方法は様々なものがあります。先生と相談しながら決めていくのもよいかと思います。

その他治療方法

  • 痛み止めや湿布
  • 手技療法
  • 牽引
  • 鍼と灸
  • メドマー※1
  • ホットパック※2 など

※1 メドマー
足全体を空気でほぐします。
効果:筋肉のコリや血行改善

※2 ホットパック
温熱療法です。筋肉の深層まで温めることができるので、慢性疾患によく使われる。
効果:筋肉のコリや血行改善

通院先も選択肢がある

交通事故の怪我の治療ができるところは、以下の2つです。

  • 病院・整形外科
    MRIやレントゲンなどの検査、湿布や痛み止めの処方
  • 整骨院・接骨院
    手技療法やマッサージ、牽引や電気治療

上記の通院先は、自賠責保険を使って通院することができるので、費用の負担を軽減することが可能です。むちうちで通院する際は、通院先を自由に選択することができるので、自身にあった通院先を選んでくださいね。

むちうちの痛みが少なくても治療をすべき?

悩む主婦

むちうちの痛みが、そんなにないこともあるかと思います。その場合でも、治療をすべきなのでしょうか?
答えは、「治療をすべき」です。

では、何故治療をすべきなのでしょうか?

  • 今、痛みがなくても、徐々に痛み酷くなることがある。
  • 治療をしないで放っておくと、後遺症になる可能性がある。

このようにならないように、早めに病院で治療をするようにしてください。

後遺障害等級認定について

先程、後遺症になる可能性があるといいました。交通事故で後遺症が残った場合、後遺障害等級認定を申請します。

後遺症と後遺障害の違い

後遺症と後遺障害の違いは、以下の通りです。

  • 後遺症:怪我の治療をしても治らず、残ってしまった症状のこと。
  • 後遺障害:交通事故が原因で後遺症になった症状のうち、後遺障害等級認定に該当するもの。

後遺障害等級認定を申請する

後遺障害等級認定を申請し、後遺障害の等級が認められれば、入通院慰謝料とは別に後遺障害慰謝料逸失利益を受け取ることができます。

  • 後遺障害慰謝料
    後遺障害慰謝料とは、交通事故が原因で、後遺障害が残ってしまったことで負った精神的苦痛の対価として支払われるもの。後遺障害慰謝料で支払われる金額は、1~14級ある後遺障害の等級によって異なります。
  • 逸失利益
    逸失利益とは、交通事故で後遺障害が残ったことで労働能力が低下してしまい、本来得られたはずの収入や利益の減少分を補填するものです。

後遺障害等級認定の申請方法は、以下の2つ。

  • 事前認定:加害者側の保険会社に手続きを任せる方法
  • 被害者請求:被害者自身が、加害者側の保険会社に直接、慰謝料を請求する方法

関連記事後遺症について

むちうちの治療方法はいろいろあります

電気治療に対する不安はなくなったでしょうか。
もしそれでも不安でならば、「他の治療方法がいいです」と先生に相談するのがよいと思います。
あなたに合った治療方法で、むちうちをしっかりと治してくださいね。

この記事を監修したのは…

柔道整復師。もりわき鍼灸・整骨院・整体院グループの代表を務め大阪を中心に8院を展開。現在に至るまで25年以上、交通事故患者の施術対応にあたる。グループでは交通事故施術の専門窓口を設け、むちうち専門プログラムも用意するなど、交通事故患者の豊富な対応実績を持つ。

もりわき鍼灸・整骨院・整体院グループHP
https://moriwaki-seikotu.com/

<保有資格>
・柔道整復師

<経歴>
1974年~
・吹田で生まれ育つ
2001年
・(株)冨金原カイロプラクテック学院よりアメリカ・パーマーカイロ大学研修に派遣
2002年
・大阪・神戸の鍼灸・整骨院・病院にて約10年勤務・研修を経て、吹田に「もりわき鍼灸整骨院」開院
2005年
・スキーチームの海外キャンプへ帯同
2006年
・シンガポールにてカイロ研修
2006年
・兵庫県国体ラグビー代表チームトレーナーを務め日本一をサポート
~現在
・もりわき鍼灸・整骨院・整体院グループを8院展開

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / T.A
出版社に就職後、書籍や雑誌コラムの執筆・編集を経て、現在はフリーライターとして活動中。家族が交通事故の被害にあった過去の経験をもとに、怪我の治療先や手続きのコツなどをお届けしていきます。みなさんのお悩みが少しでも軽減されますように…。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします