×

和接骨院|患者さまとの会話や検査で事故による症状の原因を把握し、手技でアプローチ!

和接骨院 外観

埼玉県新座市にある、和接骨院。肩こりや腰痛、膝痛、産後の骨盤の歪み、頭痛、スポーツ障害、交通事故による怪我など、幅広い症状に対する施術を行っています。

今回は、和接骨院の院長を務める関根 利男先生に、交通事故による怪我や施術などについてお話を伺いました。

和接骨院について

和接骨院 内装③

ーー 和接骨院の特徴や強みを教えてください。

関根先生:
「当院は、埼玉県新座市の志木駅近くにあります。日常生活でのちょっとした身体の不調から、なかなか緩和されない重い症状まで対応可能です。

火曜と木曜を除く平日は21時まで、火曜と土曜も19時まで受付しております。お仕事や部活の帰りにもご利用いただけます。

当院で施術を行うのは、国家資格を持つスタッフになります。正しい知識と経験に基づいて、一人ひとりにあった施術を提供いたします」

和接骨院 内装⑤

ーー 院内の空間づくりで心がけていることを教えてください。

関根先生:
「女性の方やお子様連れの方、初めての方など、誰もが安心してご来院いただけるよう、開放的な院内づくりを心がけております。

また、駐車場も4台分ご用意しておりますので、遠方にお住まいの方でもご通院いただけるよう体制を整えております」

交通事故によるむちうちの特徴とは

和接骨院 説明

ーー 交通事故で多いむちうちとは、どのような怪我なのか教えてください。

関根先生:
「交通事故にあうと、強い衝撃で首が鞭のようにしなります。それにより、首周辺の靭帯や筋の神経を損傷することをむちうちと呼びます。

むちうちになると、首周辺の痛みやこり、頭痛、腕の痛み、めまい、吐き気、手足のしびれなどの様々な症状があらわれます」

事故後、むちうちの症状がみられる場合の注意点とは

ーー 事故後、むちうちの症状がみられる際、注意すべきことを教えてください。

関根先生:
「むちうちの症状は、筋肉や靭帯の損傷であるため、レントゲン検査では判断が難しいです。そのため、医療機関で検査を受けても、『異常なし』と診断されることも少なくありません。

また、湿布や痛み止めの処方で経過観察となるケースもあり、なかなか症状が緩和しない場合もあります。

さらにむちうちは、ストレッチや運動で症状が緩和されることはなく、後遺症が残る可能性もあります。早めに医療機関を受診し、接骨院や整骨院などで適切な施術を受けることも大切です」

交通事故によるむちうちの施術について

和接骨院 施術1

ーー 交通事故によるむちうちに対して、どのような施術を行っているのか教えてください。

関根先生:
「当院では、事故で歪んでしまった椎間板や骨を手技で矯正し、筋肉の緊張や心的ストレスを緩和していきます」

むちうちの施術を行う上で心がけていることとは

和接骨院 検査1

ーー 交通事故施術を行う上で心がけていることを教えてください。

関根先生:
「当院では、患者さまとのコミュニケーションをしっかり取りながら、検査を行うことを心がけています。

そうすることにより、レントゲン検査で判断できない関節や筋肉、神経の損傷などを把握することができ、一人ひとりにあった施術を提案することができます。

また、痛みのある部位だけではなく、症状の原因にアプローチするようにしています」

交通事故による怪我でお悩みの方は、和接骨院へ

和接骨院 スタッフ2

ーー 最後に、交通事故の被害者や読者の方に向けて、何かメッセージをお願いします。

関根先生:
「交通事故によるむちうちは、しっかりと施術を行わないと、後遺症が残る可能性があります。

当院では、整形外科や病院などでのレントゲン検査では確認できない、関節や筋肉の異常に対して施術でアプローチしております。

後遺症を残さないよう、最後までしっかりとサポートいたしますので、交通事故にあわれた際は当院にお越しください」

この記事を監修した先生

柔道整復師。

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / Y.N
38歳。女性。医療事務専門学校を卒業後、整形外科の受付スタッフとして働いていたが、結婚を機に退職。現在は、2児の母として子育てをしながら、ライターとしての活動を行っている。前職が整形外科の受付スタッフだったこともあり、事故後の怪我についての知識は豊富。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします