×

つばさ接骨院|交通事故による痛みの原因部位に対して様々な施術でアプローチ!

つばさ接骨院 外観

青森県弘前市にある、つばさ接骨院。地域にお住まいの方のライフパートナーを目指し、日々施術を提供しています。

首の痛みや腰痛、肩こりなどの症状だけではなく、スポーツや交通事故による怪我の施術も可能とのこと。

今回は、つばさ接骨院の院長を務める、山川 正光先生に様々なお話を伺いました。

つばさ接骨院について

つばさ接骨院 受付

ーー つばさ接骨院の特徴や強みを教えてください。

山川先生:
「当院の施術には、マニュアルがありません。

ヒアリングで患者さまのお話を伺い、徒手検査を行い、一人ひとりの症状に合わせたきめ細かな施術を提供しております。

症状緩和のための手間は、一切惜しみません」

つばさ接骨院 院内2

ーー 院内の空間づくりで心がけていることはありますか。

山川先生:
「当院の天井は、少し低いため、圧迫感が出ないように淡い色にしています。

また、施術ベッドもカーテンで一つひとつ仕切っておりますので、落ち着いて施術を受けることができます。

そして、私は元自衛官ということもあり、明るく元気に挨拶することを心がけています」

交通事故で多いむちうちとは

つばさ接骨院 待合室

ーー 交通事故で多いむちうちとは、どのような怪我なのか教えてください。

山川先生:
「むちうちは、病院だと外傷性頚部症候群頚椎捻挫などと診断されます。

むちうちの症状は多岐にわたり、頭痛や吐き気、めまい、首や肩の痛み、腰痛、手足のしびれなどが代表的です」

症状が軽い場合でも、早めに施術を受けることが大事

ーー 症状が軽い場合でも、施術を受けるべきなのか教えてください。

山川先生:
症状が軽い場合も、施術を受けるべきです。その理由としては、3つあります。

まず1つ目は、むちうちの症状が強く出るのは、事故直後ではなく数時間から翌日以降であることが多いためです。

2つ目は、事故後に症状を放置していた場合、保険会社から事故とは無関係な施術とみなされる可能性があるためです。事故との因果関係が認められない場合、自賠責保険を使用することができず、施術費用を自己負担しなければなりません。

3つ目は、受傷後3日以内に病院を受診していないと、後遺障害に認定される可能性が著しく低下してしまうためです。事故後、しっかり施術を受けても、首の痛みなどの後遺症が残る可能性があります。その場合、後遺障害等級認定を申請することで、後遺障害慰謝料を受け取ることができます。

したがって、症状が軽い場合でも、早期に施術を開始することが大切です」

交通事故による怪我の施術方法とは

つばさ接骨院 ストレッチ

ーー 交通事故による怪我に対して、どのような施術を行っているのか教えてください。

山川先生:
「当院では、事故の発生状況や痛みのある部位、関節の動きなどをみながら、痛みや不調の原因となっている箇所を調べます。

そして、その原因となるポイントに対して手技療法や物理療法、運動療法を組み合わせた施術を行います

施術期間中の過ごし方について

ーー 施術期間中の自宅での過ごし方や注意点、セルフケアなどがあれば教えてください。

山川先生:
「交通事故後は、身体に大きな負担をかけないことが大切です。重い物を持ち運ぶ行為激しい運動は避け、安静にするようにしましょう。また、長時間同じ姿勢を続けることも避けてください。

日常生活を送る際、これらの点に注意することで症状の悪化を防ぎ、早期緩和に繋がります。

ご自宅でのケアとしては、軽いストレッチや身体を温めるとよいです

交通事故による怪我でお悩みの方は、つばさ接骨院へ

つばさ接骨院 院長

ーー 最後に、交通事故の被害者や読者の方に向けて、何かメッセージをお願いします。

山川先生:
「交通事故で怪我をされた場合、基本的にご自身で保険会社とのやりとりを行わなければなりません。その際、納得できないことや理不尽なこと、よくわからないことを持ちかけられても、その場で安易に同意しないことが大切です。

交通事故にあわれたとき、病院に受診するとき、保険会社に連絡するときなど、どう対応すべきかわからない場合は、一度ご自身が加入している保険会社や『つばさ接骨院』にご相談ください。

当院では、交通事故の無料相談を受け付けており、必要に応じて弁護士をご案内することも可能です」

この記事を監修した先生

柔道整復師。

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / M.F
大学卒業後は社内で違う業務に就いていましたが、以前から興味のあった記事の執筆を最近始めました。学生時代に通っていたこともあり、整骨院に関する知識は豊富ですが、まだまだ新たな知識を身につけるべく勉強の毎日です。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします