施術だけじゃない!【赤とんぼ整骨院】で受けられる交通事故の患者さまへのサポートとは
静岡県磐田市にある、赤とんぼ整骨院。柔道整復師や鍼灸師、マッサージ師などの国家資格を持った施術者が少人数で運営しています。
肩こりや腰痛、骨盤の歪み、交通事故の怪我に対する施術を行っており、特に交通事故施術には力を入れているとのこと。
そこで今回は、赤とんぼ整骨院の院長を務める夏目先生に、交通事故の怪我や施術、保険の手続きなどについてお話を伺いました。
-
まずはお気軽にご連絡ください
- 電話受付時間 9:00~22:00
-
LINEで無料相談
(24時間365日、受付) -
WEBで無料相談
(24時間365日、受付)
目次
赤とんぼ整骨院の特徴・強みとは
ーー 赤とんぼ整骨院の特徴を教えてください。
夏目先生:
「当院は磐田市にありますが、お隣の浜松市や袋井市から磐田市に仕事で来ている方もたくさんいるので、磐田市以外からもたくさんの方に利用されています。
また、静岡県西部地方は日系ブラジル人や南米系の方も多く、お身体のためにたくさん来院されます。」
ーー 赤とんぼ整骨院の強みは何ですか。
夏目先生:
「当院の強みは、予約制なので基本的に待ち時間はなく、予約や予約変更など全てLINEやネット予約で気軽に行える点です。
予約が難しい方でも、来る直前にLINEをしていただくことで、待ち時間なくスムーズに通院ができるように対応しています。
また、夜勤や残業で通院時間が限られている方、妊婦さんや育児中、お子様連れの方でも可能な限り時間を調節し対応しております。
どうしても受付時間内での来院が難しい方は、開院前や休憩中、営業終了後の時間でも調整可能な場合もありますのでお気軽にご相談ください。」
患者さまの不安を最小限に…
ーー ご来院された方に対して、心がけていることや気をつけていることなどはありますでしょうか。
夏目先生:
「事故にあわれた方は、トラブルにあったストレス、身体の痛みなどが緩和されるのかという不安を感じています。
そのような不安が少しでも和らぐよう、サポートすることを常に心がけています。具体的には、院内環境の整備や日常生活の指導、疑問点に対する相談などを行っています。」
交通事故の怪我で多いむちうちについて
ーー 交通事故による怪我で最も多い「むちうち」の症状を教えてください。
夏目先生:
「事故の衝撃を受けた際に、瞬間的に身体に力が入って踏ん張ろうとするため、首・腰の痛みやしびれなどの症状を訴える方が多いです。
また、事故直後に激痛を感じるというより、首や腰に鈍い痛みや違和感を感じるという方もいらっしゃいます。」
ーー むちうちの特徴などがありましたら、教えてください。
夏目先生:
「事故の衝撃が強ければ、症状も酷くあらわれやすいのですが、衝撃が強くても無傷で済んだという幸運なケースもあります。反対に、軽い衝撃なら無傷で済むことも多いのですが、ぶつかる瞬間に気づいていない場合は、軽い衝撃でも首や腰を痛めることも少なくありません。
このように、衝撃を受けた時の体勢やその方の体格、疲労度によっても症状のあらわれ方が違うことがむちうちの特徴だと思います。軽い事故であっても1日でも早く検査を受け、必要な場合は施術を受けることが重要です。
また、事故による精神的ストレスが、症状の早期緩和の妨げになる場合もありますので、症状緩和のためにはメンタルケアも大切になります。」
むちうちに対する施術内容とは
ーー 交通事故施術を行う際、どのような流れで進めていくのか教えてください。
夏目先生:
「まずは、カウンセリングで事故の状況などをお聞きします。交通事故の場合、自賠責保険や任意保険などの手続きが必要になりますので保険についてもご説明し、今後の流れを説明いたします。その後、施術と日常生活指導を行い、次回予約という流れになります。」
ーー むちうちに対して、どのような施術を行っていますか。
夏目先生:
「患者さまの状態によって、施術内容を変更していますが、姿勢指導は全ての施術に取り入れております。姿勢指導を中心に、その他の施術を組み合わせるといった施術を当院では行っています。」
ーー むちうちの後遺症を残さないために、赤とんぼ整骨院で心がけていることなどがありましたら教てください。
夏目先生:
「どんなに良い施術をしても、施術時間は1日の中のごくわずかです。残りの時間をどのように過ごすのかで、症状緩和の程度も変わってきます。
そのため、姿勢チェックなどをしてから、患者さま自身の身体の癖を確認してもらいます。その後、日常生活を過ごす際に気をつけていただきたいことをお伝えするよう心がけています。」
交通事故施術における保険の手続きについて
ーー 交通事故にあった時、まず何をどうすればよいか手順についてお聞かせください。
「交通事故にあった直後は、まず警察を呼んで、事故状況や現場を調べてもらいます。これは必ず必要なことなので、省略することはできません。
そして、事故当日は相手の保険会社から連絡があったり、自分の保険会社に連絡したりなど、はじめてのことばかりで頭が混乱してしまう方も多くいらっしゃいます。
警察の調査が終わった後すぐに当院へご連絡いただければ、その後の流れをお伝えできるので、一番スムーズに手続きを進めることができます。
ご連絡いただく場合は、お電話でもLINEでも構いません。お電話であったとしてもその後に、LINEで文章にて今後の流れをお知らせします。ですので、そちらを確認しながら進めていただければ、ストレスなく進められると思います。」
ーー 保険の手続きに関して、交通事故の患者さまからどのようなご相談を受けることが多いですか。
夏目先生:
「『交通事故で受けた身体のダメージがよくなるのか』という不安はもちろんですが、相手の保険会社への対応についてのご相談を受けることもあります。」
手続きでお悩みの方へのサポートも!
ーー 交通事故の手続きでお悩みの方に関して、どのようなサポート・アドバイスを行っていますか。
夏目先生:
「事故後に直接来院された方には、警察へ提出する証明書を当院でお出しします。病院で発行される診断書と同じく、警察で受理される書類です。夜間の救急を受診された方も、救急では診断書が発行されないので、当院にて証明書を発行いたします。
その他にも、相手が保険未加入であったり、相手の保険会社が対応してくれない場合などは、被害者が直接自賠責保険へ請求する被害者請求で対応しています。」
交通事故による怪我でお悩みの方は、赤とんぼ整骨院へ
ーー 交通事故の被害者や読者の方に向けて、何かメッセージをお願いします。
夏目先生:
「交通事故といっても、車同士の事故、自分で運転している時の事故だけではありません。友人の車に乗っている時の事故、会社の車を運転している時の事故、バイクや自転車、歩行者の事故など、交通事故には様々な種類があります。
2008年の開院時から当院は、いろいろな種類の交通事故の患者さま方にご利用されています。その中で、いろいろな事故対応の経験がありますので、幅広い交通事故のご相談に対応できると思います。
また、病院との併用通院や転院をご希望の方、保険会社から整形外科の通院しか認められないと言われて困っている方、病院での治療で回復が見られない方、病院へ通院したいけど仕事があって受付時間に間に合わない方など、お気軽にご相談ください。きっと私たちがお役に立てると思います。」
-
まずはお気軽にご連絡ください
- 電話受付時間 9:00~22:00
-
LINEで無料相談
(24時間365日、受付) -
WEBで無料相談
(24時間365日、受付)
この記事を監修した先生
柔道整復師、鍼灸あん摩マッサージ指圧師、NPO法人 日本手技療法協会認定整体師 。 2008年の開業より、たくさんの交通事故施術のサポートをしています。
この記事の執筆者
交通事故治療の
病院・整形外科を探す
交通事故施術の
整骨院・接骨院を探す
カテゴリ一覧
-
交通事故の症状・治療について
-
交通事故施術に強い整骨院
-
交通事故治療ができる病院
- 交通事故の通院・手続きについて(その他)
- 交通事故の弁護士