思わぬ交通事故!整形外科を選ぶポイント<弁護士監修>
監修記事
神尾 尊礼
弁護士
思わぬ交通事故に巻き込まれてしまった際には、ケガをする可能性は多分にあります。その際にまず行うべきこと、ケガの治療における注意点などを知っておかないと、保険の支払いなどで困るケースも出てきます。
まずは、ケガをした場合にどうすればいいのか、初期の対応について知っておきましょう。今回は、治療で重要になる整形外科を受診する際のポイントを重点的に紹介します。
-
まずはお気軽にご連絡ください
- 電話受付時間 9:00~22:00
-
LINEで無料相談
(24時間365日、受付) -
WEBで無料相談
(24時間365日、受付)
目次
交通事故にあってしまったら
交通事故にあってしまった際にまず行うべきことは、加害者の確認です。事故の相手の氏名、住所、連絡先、勤務先を聞いて確認し、紙などに書いてまとめておきましょう。相手の名刺をもらっておくのも良い方法です。また、相手の車のナンバーの確認も大事です。
次に、警察への連絡をします。ケガをしている場合には、今後の治療費のやり取りなどのために「人身事故」扱いの届出が必要になります。警察が到着すると、事故状況の確認に入ります。事故当事者がお互いの言い分を確認し、後日のために会話を録音したり、スマホなどでの現場の状況の撮影をしたりします。これらは警察立会いのもとで行われます。
現場の状況確認を行いつつ、保険会社への連絡も忘れないようにしましょう。加害者の加入している保険会社を確認するととともに、自分の加入している保険会社への連絡も行います。
ケガをしている場合には、医師の診断を受けます。現場に来た救急車に乗って、最寄りの病院に搬送されることもあります。治療は、労災保険が使えるなど一定の場合を除き、保険の適用で受けることが可能です。ケガをした場合、あるいはその可能性がある場合は、速やかに病院へ行き、医師の診断書をもらうようにしましょう。
交通事故で起こりやすいケガ
交通事故で起こるケガにも多くの種類があり、軽度のものから重症と言えるものまでさまざまです。1回通院すれば済む程度のものから、入院をしなければならなくなるほどの大ケガまでありえます。
治療期間の見込みを立てるうえでも、どんなケガがあるのかを知っておくことはとても大切です。ここでは、交通事故で多く起こりうる代表的なケガには、どんなものがあるのか紹介します。
打撲
まず、交通事故で多いケガとして打撲があります。打撲とは、衝突によって皮下組織や筋肉などが損傷することで、打ち身ともいいます。打撲は交通事故でぶつかった際に、車と接触することで起こるもので、比較的多いケガといえるでしょう。
損傷部分の痛みや腫れ、熱っぽさ、内出血による皮膚の変色(あざ)などの症状が現れるので、比較的気づきやすいのが特徴です。交通事故では大きな外力が体に加わるので、見た目の症状以上にひどいケガであることも少なくありません。うちどころが悪い場合には、重篤な状態になることもあるので注意が必要です。
全治まで半年かかる重症のケースがあったり、後遺症が残ってしまったりするケースも多いので、打撲程度と軽く見ないようにしましょう。
むちうち
交通事故の代表的な怪我として、むちうちがあります。むちうちとは、衝撃を受けた際に首が前後に鞭のようにしなることからつけられた名前です。正式名称は「頚椎捻挫」「外傷性頚部症候群」などといいます。
原因としては、衝突の瞬間に首に大きな負担がかかることで、筋肉や靭帯、血管などが損傷するためです。むちうちになると、首や肩、背中の痛みなどの症状が現れます。痛みの程度は人によってさまざまで、ズキズキとひどく痛むこともあれば、何となくだるいという程度までさまざまです。ひどいむちうちでは、頭痛や吐き気、めまい、手のしびれ、顔の痛み、耳鳴り、不眠などが起こるケースもあります。
むちうちが怖いのは、事故当日は痛みがなくても、後から症状が現れる場合もあることです。むちうちになっていることに気がつかず、数日してから不調を感じることも少なくありません。そのため、事故直後は何でもなくても、油断せずに病院を受診することが必要となります。
骨折
交通事故では体に大きな衝撃を受けるため、骨折することも少なくありません。事故の際に、バンパーやハンドル、ダッシュボードなどに身体をぶつけ、体の一部を骨折することがあるのです。
ひとことで骨折といってもさまざまで、単純骨折・複雑骨折・剥離骨折・圧迫骨折・粉砕骨折の種類があります。最も重い症状は粉砕骨折で、文字通り骨が砕けてしまいます。こうなると、治療にも相当な時間がかかるでしょう。
交通事故では、鎖骨や腕、肘、大腿骨が骨折しやすいといわれています。骨折の程度によっては、通院ではなく入院が必要になることもあります。
交通事故によるケガの治療の流れ
交通事故でケガをした場合には、すぐに病院にかかることが何よりも重要です。交通事故という突発的な出来事に慌ててしまい、体の不調を後回しにしてしまう人がいますが、まずは体に異常がないかを確認するのが先決です。何か症状を感じた場合には、少しくらいだから大丈夫と思わずに、迷わず受診することが大切です。
事故現場にケガ人がいると分れば救急車が来るので、最寄りの救急病院にすぐに連れていってもらいましょう。また、むちうちなどは時間が経ってから症状が出るケースもあるため、油断できません。
ここでは、交通事故後の治療で気を付けるべきポイントを紹介していきます。
最初に整形外科で診断を受ける
ケガをしたら、最初の診断をどこで受けるべきか悩むことがあるかもしれません。交通事故でケガをした場合は、すぐに整形外科で診断を受けることが大事です。
整形外科を受診したら、まずはレントゲンやMRIを撮り、全身に異常がないか検査を行います。レントゲンやMRIでの検査は、整形外科でしか受けられません。まずは体の異常をチェックするために、整形外科を受診しましょう。
自覚症状が何もない場合、事故当日に受診しなくても大丈夫と思うかもしれません。しかし、この場合でも整形外科で検査を受けることが重要です。なぜなら、交通事故の場合は、後から症状が現れるケースも少なくなく、事故で興奮していてケガをしているのに気がつかないケースもあるためです。
また、後日保険会社から治療費の支払いを受け取るためには、医師の診断書が必要になります。保険会社に提出する診断書の作成は医療機関のみで行えるため、事故後はまず整形外科を受診しましょう。受診して何もなければ安心もできます。
整形外科へ通院する
最初の診断の後も、ケガの治療が必要であれば、整形外科に通い続ける必要があります。なぜなら、保険会社から治療費、慰謝料などの補償を受けるためには、症状を客観的に判断するための医師の診断が常に必要になるからです。
また、レントゲン検査や薬の投与などのケガの精密な検査や医療行為は、医療機関である整形外科でしか行うことができません。骨折などの治療も、医療機関である整形外科でしか行うことができないため、整形外科での治療が必要になります。
ケガの状態が落ち着いてから、後から整骨院、接骨院にも通いたいという人もいるでしょう。その場合は、必ず通院中の整形外科に相談、許可を得てから通うことが大事です。なぜなら、治療費の対象に入らなくなってしまうケースや、医師の治療に影響があるケースも考えられるためです。
保険会社へも整骨院、接骨院へ通う旨を伝えておくと、後日治療費の支払いがスムーズになります。あとあとのトラブルを避けるためにも、自己判断で通院を開始せずに、報告することが大事です。
整骨院(接骨院)で受けられる施術内容
交通事故でケガをした場合には整形外科だけでなく、整骨院(接骨院)へ通院するケースも考えられます。整骨院(接骨院)は整形外科とは異なり、医師ではなく国家資格を有する柔道整復師が、患部の回復を早めることを目的とした施術を行ってくれる施設です。
交通事故のケガの治療は、まずは整形外科を受診する必要がありますが、医師の許可が下りれば整形外科と並行して整骨院(接骨院)で行うこともできます。交通事故によるむちうちの場合、整形外科で治療を受けていても痛みやだるさ、つらさが続いたりするケースが少なくありません。そこで、整骨院(接骨院)と併用して、治療を続ける人が多いのです。
整骨院(接骨院)では東洋医学の考えに基づき、損傷部位へ直接施術を施してくれます。ケガに対して医療機関とはまた違ったアプローチで施術をしていくため、早期回復が期待できます。
また、通いやすいのも整骨院(接骨院)のメリットです。医療機関ではない整骨院(接骨院)は、遅い時間まで開業しているところも少なくありません。仕事が忙しくて整形外科の診療時間内に通いにくいという人でも、整骨院(接骨院)なら通えるということで、生活のスタイルにあわせて、並行して通う人も多くなっています。
交通事故にあった際の整形外科を選ぶ時のポイント
ケガの治療で継続して通院することになる整形外科は、今後のためにもしっかりと選択することが重要です。合わない整形外科を選んでしまうと、そうでなくてもケガでつらい思いをしているのに、さらに通院で嫌な思いをすることになります。
ここでは、通う整形外科を選ぶ際に、気をつけるべきポイントをいくつか紹介します。
コミュニケーションの取りやすさ
整形外科を選ぶ際は、通院におけるコミュニケーションが取りやすいかどうかが重要です。柔軟に相談に応じてくれるかどうかなど、整形外科と並行して整骨院(接骨院)に通院する際に、相談しやすいかどうかをチェックしましょう。
軽度のむちうちなど比較的軽いケガの場合、症状は患者の自己申告によって判断されます。そのため、医師へ申告をしやすいかどうかをみることが大事です。医師に遠慮して自分の症状を詳しく伝えられないようだと、診断書を正しく書いてもらえません。結果として、自分に不利になってしまうので、話しやすい医師を選ぶようにしましょう。
現状以上に症状がよくならないとみなされると、整形外科では「症状固定」の判断が下されます。これは、「後遺障害認定」として慰謝料を請求する際に重要なポイントとなるため、注意しなければなりません。
症状固定となると、治療費の支払いが打ち切られ、次は後遺症の問題になります。この症状固定の判断をするのは医師ですが、判断する際には患者の自己申告が必要な場合が多くなっています。自分の申告が治療費の支払いを終了するかどうかの判断に影響するわけですから、気兼ねなく正しい申告ができる整形外科であることがとても重要になってきます。医師への話しやすさ、相談のしやすさ、対応の良さなどをチェックし、安心して話せる医師を探しましょう。
アクセス
整形外科を選ぶときは、アクセスのしやすさも非常に重要です。交通事故でケガを負った場合は継続して通院し、経過観察が必要なケースが多いため、通いやすい病院を選ばないと通えなくなってしまいます。
整骨院(接骨院)と並行して通う場合でも、整形外科での診断は常に必要になるため、合わせて通院する際に負担とならないような場所を選ぶことがポイントです。仕事が忙しい人の場合は、職場の近くの整形外科を探すのも良い方法です。
どこにどんな整形外科があるのかわからないときは、「交通事故病院」のサービスで近くの病院をすぐに調べることができます。迷ったときは利用してみると良いかもしれません。
診療時間
整形外科に通院する際には、スケジュールの合わせやすさもとても重要です。整形外科は医療機関のため、診療時間も限られていることが多くあります。診療の曜日が限られていたり、診療時間が短かったりすると、その時間に合わせて通わなければならず大きなストレスになります。
そうでなくてもケガをしていてつらいわけですから、負担なく通えるかどうかという点は非常に重要です。具合が悪いときにすぐに診てもらえるかどうかにも影響するので、診療時間帯はしっかりチェックしておきましょう。
整形外科へ通院するにあたっての注意点
治療のための通院にあたっては、治療終了後に支払われる保険の適用や慰謝料の面から、いくつか気をつけるべきポイントがあります。交通事故でケガをすることは多いことではないため、知らない人も少なくありません。ここでは、どんな注意点があるかを説明します。
できるだけ頻繁に通院すること
整形外科へ通院する際には、できるだけ頻繁に通院することが重要です。その理由としては、ケガの少しでも早い完治のために、しっかりと通院して治療を受けることが大事であることが挙げられます。ケガを負うのは一瞬ですが、治療には長い時間を必要とします。交通事故のケガの場合は、治りにくいものも少なくないので、しっかり通ってきちんと治しましょう。
また、保険の面でもきちんと通うことは重要なポイントです。なぜなら、通院に間が空きすぎると、治療が完了したとみなされて、保険の適用が打ち切りになってしまう場合もあるためです。治療を継続していることの証明のためにも、定期的な通院が重要です。受診の際に次回の予約をし、予約通りに定期的に通うことで、治療継続していることを示すことが大事です。
検査のために整形外科へ通院する場合は、少なくとも月に1回以上は通うようにします。治療のために整形外科や整骨院(接骨院)へ通院する場合は、週に1回〜数回は通うのが望ましいでしょう。通院の回数が多いということは、それだけケガの程度が重いということの証明にもなります。通院回数が少ないと、本当はひどいケガをしていても軽いものと思われてしまう可能性があるので注意が必要です。
完治または症状固定まで通院を続けること
完治するまでは治療を続けることも、とても重要です。ケガをしているわけですから、ケガが完治するまではしっかり通う必要があります。
また交通事故の場合、むちうちなどは完治したといえないケースが出てきます。なぜなら、考えられる治療はすべてしたにもかかわらず、痛みやだるさなどが残るケガもあるためです。そのような場合は、いつまでも整形外科で治療を継続しても大きな改善が見込めません。そこで、「症状固定」という判断が下されます。症状固定と整形外科で診断を受けるまでは、通院を続けることが重要です。
もっとも、症状固定はまだ症状が残っている状態です。この状態で通院をやめてしまうと、自覚症状があっても「後遺障害認定」が受けられず、慰謝料の金額に差が生まれてくる可能性があるので注意が必要です。
そこで、整骨院(接骨院)へ通う人が増えるわけですが、「後遺障害診断書」を作成できるのは医療機関のみです。したがって最終的な治療完了の判断は、整骨院(接骨院)ではなく必ず整形外科で受けなければなりません。
後遺症が残った場合は医師に診断を仰ぐこと
万が一、治療をしても後遺症が残ってしまった場合は、医師に診断を仰ぐことが重要です。整形外科でケガは完治したという診断を受けた場合でも、痛みなどが残っていた場合は必ず医師に伝えましょう。
交通事故の場合は痛みなどが残るケースは少なくないので、医師に遠慮なく相談して大丈夫です。いったん治療が終わった後でまた通院を再開する場合には、治療終了後の経過をまとめておいて、医師に正しく伝えることが大事です。いつからどんな症状が起こり始めたのかを詳しく話すことで、医師が正確に判断できるようになります。
後遺症との関係で重要なのが、症状固定の判断です。症状固定は、もうこれ以上は整形外科的治療での効果が期待できないという判断であり、保険会社は症状固定より後の医療費を負担してくれなくなります。
しかし、症状固定の申告をきちんと行うことで、今度は後遺障害認定がなされることになります。後遺障害があるという認定(後遺障害認定)を受けると、今後は後遺障害に対する慰謝料の支払いの問題へと変わります。つまり、症状固定は後遺障害認定と慰謝料の請求に大きく影響が出てくるため、正しく受けることが非常に大切です。
整形外科と整骨院(接骨院)の併用について
交通事故でケガをした場合の治療先としては、大きくわけて整形外科と整骨院(接骨院)の2つがあります。それぞれ役割が違うことはこれまでにみてきました。どちらに通うべきか迷う人もいますが、整形外科と整骨院(接骨院)は併用可能です。ここでは併用について解説します。
整骨院(接骨院)へ通院する
整骨院(接骨院)は、国家資格を有する柔道整復師が施術を行います。整形外科とは違い、医師が医療行為を行うところではありません。
整骨院(接骨院)には、交通事故のケガだけでなく、さまざまな人が訪れます。一般的なケガだけでなく、肩こりなども対象として施術を行います。整骨院(接骨院)ごとに、得意な分野があるのも特徴です。
交通事故のケガに関する施術は、医師の許可が下りれば、整形外科と並行して整骨院(接骨院)で行うこともできます。レントゲンを撮って骨折の有無を確認するような行為は整形外科でしかできませんが、痛みを和らげる、だるさを緩和するといった施術は、整骨院(接骨院)でも可能です。
整骨院(接骨院)は、診療時間が長いのも大きなポイントです。医療機関ではないので、遅い時間まで開業しているところも多く、整形外科と並行して通う人も少なくありません。
整形外科と整骨院(接骨院)を併用する際の注意点
整形外科と整骨院(接骨院)は併用することができますが、注意点もあります。
まず、必ず医師の許可を得てから整骨院(接骨院)へは通うことです。別の場所でも重ねて施術を受けることになるわけですから、医師にはその旨を伝えておく必要があります。場合によっては治療内容に影響が出る可能性もあるため、報告は必要です。同時に、整骨院(接骨院)へも整形外科にも通っていることを伝えればより安心です。多くの場合、はじめて整骨院(接骨院)を受診する際に、整形外科でのこれまでの治療の様子が聞かれます。
また、相手方保険会社に連絡をすることも必要です。保険で治療費を支払ってもらうため、保険会社にはどこでどんな治療を受けているのか報告しなければなりません。報告を怠ると、治療費の支払いに支障が出る場合もあるので注意しましょう。
併用して通う場合には、整形外科、整骨院どちらか一方のみへの通院を避けることも大事です。検査は整形外科でしかできないので、整形外科へは少なくとも月に1回以上通い、通常の治療で整骨院(接骨院)へ通うなら週に1回以上など、意識的に偏りなく継続的に通院するのがポイントです。
突然の交通事故でのケガにも焦らず冷静に整形外科を選ぶ
交通事故は、いつどのようにあうかわかりません。しかし、一度あってケガをすれば、生活に大変な支障が出てきます。車社会となり、車の台数が多くなってくれば、交通事故にあう危険性も高まります。したがって、どんな人でも備えをしておくことが必要です。
とはいえ、交通事故にあうことは一生のうちにそう何度もあることではないため、いざというときは誰でもあわててしまいます。思わぬケガのせいで生活に不安が及ばないためにも、正しい知識を身につけ適切な治療を行っていくようにしましょう。
交通事故に備えるには、事故当日の手続きを知っておくと同時に、ケガをしたときの受診方法や保険の手続きなどを理解しておくことが重要です。ケガの場合には、整形外科や整骨院(接骨院)に通うことになります。いざというときにかかりつけにできる整形外科や整骨院(接骨院)の情報を、ポータルサイトを使うなどしてあらかじめ頭に入れておくこともおすすめです。いざというときに慌てず対処するためにも、情報をチェックして、安心して毎日を過ごしましょう。
<監修者プロフィール>
神尾尊礼(かみお・たかひろ)
弁護士 彩の街法律事務所
刑事事件から家事事件、一般民事事件、企業法務まで幅広く担当。
得意分野は生活全般や企業活動全般で、退職相談を受けることも多い。
「敷居は低く満足度は高く」がモットー。
-
まずはお気軽にご連絡ください
- 電話受付時間 9:00~22:00
-
LINEで無料相談
(24時間365日、受付) -
WEBで無料相談
(24時間365日、受付)
この記事を監修したのは…
2006年東京大学法科大学院卒業後、2007年司法修習修了・弁護士登録。2007年12月森・濱田松本法律事務所、2009年法テラス埼玉法律事務所経て、2012年2月彩の街法律事務所を設立。
この記事の執筆者
カテゴリ一覧
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。