×

頚椎捻挫とは?症状や原因・治し方や治療期間まで解説!

監修記事

油谷 美久

看護師

頚椎捻挫(けいついねんざ)は、むちうちとも呼ばれ、交通事故などで首に強い衝撃を受けることで起こります。

しかし、頚椎捻挫と言われても、どのような症状でどう対処するべきなのか、分からない人も多いでしょう。

この記事では、頚椎捻挫の原因や症状、主な治療方法や対処法について詳しく紹介しています。

「頚椎捻挫について詳しく知りたい」「頚椎捻挫になった時の対処法を理解したい」という方は、ぜひこの記事をご一読ください。

頚椎捻挫とは

頚椎捻挫 とは

▲頚椎捻挫(けいついねんざ)とは?原因や症状など

頚椎捻挫(けいついねんざ)とは、強い衝撃で首に負担がかかり痛みなどの症状が出るものを指します。

俗に「むちうち」とも呼ばれており、事故や怪我で起こることが多いです。

頚椎は首の骨であり、全身の運動や感覚を司る太い神経を取り囲む重要な部位です。

そのため、頚椎に負担がかかると、痛みだけでなくさまざまな症状を引き起こします。

しかし、負傷直後に痛みが表れないことや、我慢できる程度の症状の場合ことも多く、病院を受診しない人も少なくありません。

ですが、頚椎捻挫の中には、神経や脳の損傷が隠れていることもあるため、受傷したらすぐに最寄りの整形外科を受診する必要があります。

頚椎捻挫の原因

頚椎捻挫の主な原因は、交通事故(追突事故)です。

追突事故では、強い衝撃に備えることが出来ないため、身体が不安定な状態になり、頭部が強く揺さぶられて頚椎にダメージを受け頚椎捻挫を起こします。

原因は他にも、首に衝撃を受けやすい、運動中の衝突、スキーやスノーボードによる転倒・転落などが挙げられるでしょう。

これらの原因では、頭が重りとなり前後に強く振り回されるため、頭を支える肩周辺の頚椎、頚椎の前後にある靭帯や筋肉が引き延ばされダメージを負い受傷します。

頚椎捻挫の症状は、受傷直後に表れず、数時間後から翌日にかけて表れるのが特徴的です。

すぐに症状が出ないため受診を見送る人も多いですが、脳や神経の損傷も考えられるため、事故後はすぐに整形外科を受診した方が良いでしょう。

関連記事頚椎捻挫で手のしびれ?原因や治療法について医師が解説!

頚椎捻挫の症状は様々

頚椎捻挫では、主に首周りの痛みや動かしにくさ、頭痛、神経の損傷によるめまい、耳鳴り、手の痺れ、吐気や嘔吐が表れます。

他にも、筋肉の損傷による凝りや筋肉痛、倦怠感、自律神経の乱れによる症状などさまざまな症状が起こる病気です。

  • 頭部・首・腕の痛み
  • 首・指先の痺れ
  • 首・背中・肩の凝り
  • 耳鳴り
  • めまい・眼精疲労
  • 倦怠感
  • 吐気・嘔吐
  • 麻痺や歩行障害

頚椎捻挫では、症状が長期化し頭痛やめまい、麻痺などの後遺症が残ることもあります。

軽い症状のことも多いため、「むちうち程度だし…」と放置してしまう人は多いです。

しかし、数年以上、後遺症に苦しむ可能性もあるため、軽い症状でも治療を受けることが大切です。

関連記事交通事故で頚椎捻挫と診断された…。症状や治療方法について解説!

はてな,疑問符,?,緑

頚椎捻挫の治療方法

頚椎捻挫の治療は、初期・中期・回復期の3段階で行われます。

それぞれの治療内容は、次の通りです。

初期 事故後2〜3日後、自覚症状が表れだす時期。
初期の治療では、身体の安静を保つことが優先される。
痛みに対する対症療法や、首への装具装着、自然治癒力を高めるため「微弱電流治療」などを行う。
中期 事故後2週間〜1か月後、リハビリやストレッチを開始する。
首に痛みが出ない範囲で徐々に可動範囲を増やし、緊張を緩和させ血流改善する。
回復期 事故後1ヵ月〜2か月後、積極的な運動やリハビリを行う。
安静により落ちた筋力回復のため、運動を行い、筋肉を慣らしていく。
これらの治療に加え、一人ひとりの症状にあった個別の治療が行われます。
適切な治療やリハビリテーションを受けるためには、医師の診察が必要です。

関連記事頚椎捻挫の治し方とは?時期別に治療や対処法を解説!

頚椎捻挫の通院期間

頚椎捻挫の通院期間は、およそ2〜3か月です。

しかし、症状が改善されるまで通院するため、長引く場合は半年以上通院することもあります。

症状が改善されず後遺症が残った場合は、継続して定期的に通院することになります。

頚椎捻挫は、神経を包む大きな骨であることから、ダメージを受けると神経も損傷することもあるため、治療が長引きやすいです。

また、原因が交通事故の場合は、頚椎捻挫以外の外傷や精神的な問題を抱えていることもあるでしょう。

そのため、通院期間はその人の症状次第であると言えます。

頚椎捻挫になったらどうすればいい?

頚椎捻挫(むちうち)になった場合、どう対処すべきが分からない方も多いでしょう。

頚椎捻挫は、交通事故で誰にでも起こる可能性のある病気のため、事前に備えておくと安心です。

この項目では、対処法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

頚椎捻挫になったらまず病院へ

頚椎捻挫になったら、まずは病院を受診しましょう。

最もおすすめなのは、検査機器が豊富な大学病院や総合病院の整形外科です。

なぜ、まずは病院に受診すべきかというと、頚椎捻挫という診断は、医師でなければできないからです。

また、頚椎捻挫と思っていても、実は骨折や神経、脳に損傷を受けている可能性があります。

そのため、MRICTレントゲンの検査を受けられる病院を受診し、他に外傷がないか確認する必要があるのです。

さらに、頚椎捻挫と診断してもらわなければ、保険を利用する際に診断書を用意できません。

症状が固定され後遺症と診断されるためにも、通院して医師に症状を伝える必要があります。

症状や後遺症による保険適応は医師の判断によるため、医師の診察は必須です。

接骨院や整骨院は、頚椎捻挫によるリハビリテーションを得意としています。

そのため、受傷直後に行くのではなく、病院での治療がひと段落した後、医師の許可を得て行くと良いでしょう。

接骨院や整骨院に通うこともできる

接骨院や整骨院に通うのは、病院で診断を受けてからでも遅くはありません。

また、通う際は、症状や治療によっては接骨院が向かないこともあるため、医師に確認しておくと安心です。

接骨院や整骨院では、主に電気による施術治療やマッサージ、首の牽引などの治療を行います。

交通事故による頚椎捻挫では、自賠責保険の保険適用内で施術を受けることが可能です。

しかし、接骨院や整骨院にのみ通ってしまうと、医師から後遺症の診断を受けられない可能性があるため注意しましょう。

交通事故の被害者である場合、病院へ通わなければ、相手側に治療が終わったと判断され、慰謝料や治療費の支払いに影響が出る可能性もあるため、病院への通院は重要です。

接骨院と並行して、月1回以上は病院にも通院し、薬の処方や症状の確認してもらうようにしましょう。

びっくりマーク,!

頚椎捻挫になったらまず病院へ

交通事故などで首に強い衝撃を受け、「頚椎捻挫かな?」と思ったらまずは病院を受診しましょう。

病院へ受診することは、他の外傷がないか確認するだけでなく、医師の診断を受け保険適用されるためにも重要です。

保険適用の治療は、病院だけでなく、接骨院や整骨院でも受けることができます。

頚椎捻挫は、症状がすぐに表れるわけではないため、軽い症状の場合、放置する人も少なくありません。

しかし、頚椎は太い神経を包む首の骨であり、神経や脳を損傷している可能性もあります。

適切な治療やリハビリテーションを受けなければ、症状が長期化する可能性が高いため、交通事故などで受傷したら、すぐに整形外科を受診するのがおすすめです。

頚椎捻挫は、追突事故やスポーツなどで、日常的に起こり得る病気です。

自覚症状や保険適用について知り、適切な対処法が取れるように備えておきましょう。

この記事を監修したのは…

看護師として大学病院のCCUや急性期病棟に勤務。結婚を機に退職し、医療系記事のwebライターとなる。「生活×看護」を大切にし、読む人の生活に役立つ看護や情報を発信できるよう活動中。

この記事の執筆者

看護師 / 油谷 美久
看護師として大学病院のCCUや急性期病棟に勤務。結婚を機に退職し、医療系記事のwebライターとして活動中。医療や看護から、料理、節約など数多くのwebメディアで執筆している。「生活×看護」を大切にし、読む人の生活に役立つ看護や情報を発信できるよう活動中。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします