×

交通事故による首の痛み!自分でできるむちうちの治し方はある?

交通事故でむちうちになってしまった後、なかなか痛みがひかない……。通院は時間もお金もかかるし、自分で治したい! という方も多いのではないでしょうか。自分で治せる方法はあるか、治療費は請求できるかなど被害者の方に役立つ情報をお届けします!

むちうちってどんなもの?

首

むちうちとは、正式には「頸椎捻挫(けいついねんざ)」や「頚部挫傷(けいぶざしょう)」などと診断されるものです。交通事故やスポーツなどで首が衝撃を受け、むちのようにしなることからむちうちと呼ばれています。首や肩の痛みから、頭痛やめまいなど幅広い症状が起こります。

むちうちの主な種類

頚椎捻挫型(けいついねんざがた)
むちうちの7割を占めるといわれています。首の捻挫で、頚椎(首部分の骨)を支えているじん帯や筋肉が損傷しています。頭痛、首や肩の痛み、首が前後左右に動かないなどの症状があります。

神経根損傷型(しんけいこんそんしょうがた)
脊髄から出ている神経の根元を損傷しています。首の痛み、肩から腕にかけての痛み、知覚障害、しびれ、脱力などの症状があります。

脊髄症状型(せきずいしょうじょうがた)
頚椎の中にある脊髄や、そこからのびる神経が損傷しています。腕や足に、痛みやしびれなどの症状があります。

バレー・ルー症候群型(ばれー・るーしょうこうぐんがた)
自律神経が損傷しています。むちうち動作が原因となりおこったと考えられる自律神経失調症状のことです。頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、難聴などの症状があります。

脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)
脳髄液腔から脳髄液が漏れ、さまざまな症状がでます。慢性的な頭痛や首の痛み、めまい、耳鳴り、聴覚障害、吐き気や視力低下、全身の倦怠感などの症状があります。

むちうちはどこに通院すればいい?

病院 (1)

そもそもむちうちになった場合、どこに通院すればいいのでしょうか?主に「整形外科」「整骨院」「鍼灸院」、3つの選択肢があります。

整形外科(せいけいげか)

むちうちは、軽いものから重いものまで症状が幅広いです。また交通事故直後に脳が興奮状態にあると、 すぐに痛みを感じない場合もあります。正確な症状を知り適切な治療を受けるためにも、交通事故にあったらまずは整形外科で医師の診察を受けましょう。
幅広い検査やお薬の処方、事故後の様々な手続きに必要な診断書の発行は整形外科に行かなければできません。

整骨院(せいこついん)

整骨院では、国家資格である柔道整復師が施術を行います。手術やお薬を使わずに、主に手技療法での施術を行います。物理療法や運動療法を用いて施術を行うこともあります。むちうちは骨の損傷ではないため、レントゲンに写らない場合もあります。整骨院の手技療法は、柔道整復師が直接触れて施術するため症状がわかりやすいメリットがあります。接骨院とは名前は違いますが、施術内容は整骨院と変わりません。

▶︎参考:整骨院での施術方法について詳しく知りたい方はこちら

鍼灸院(はり・きゅう/しんきゅういん)

鍼灸院では、国家資格であるはり師・きゅう師が施術を行います。はりやお灸が自律神経系や免疫系に作用し、症状の回復をお手伝いします。

整体院

整体院は、整体師が施術を行う場合が多いですが、無資格でも施術を行えます。また、整体師の資格は、国家資格ではなく民間資格です。また、リラクゼーションが主な目的となるため、保険が適用されません。

交通事故にあったらまずは整形外科で医師の診察を受けましょう。整骨院や鍼灸院は土日祝日や夜の時間帯に営業しているところもあり、通いやすいというメリットがあります。整形外科への通院が難しい場合は、整骨院や鍼灸院と併用し、自分に合った通院先を選びましょう。

むちうちの痛み セルフケアで治す方法はあるか

むちうちは、軽い症状の場合、三か月程度で治るといわれています。ですが、むちうちの痛みを「できるだけ自力で治したい!」という方もいますよね。ストレッチやマッサージなどのセルフケアで治す事はできるのでしょうか。

急性期と慢性期

まず、専門的な知識や技術を持っていない素人の施術では、かえって症状が悪化してしまうことがあります。自身でセルフケアを行うことは、なるべく避けた方がよいでしょう。

むちうちの症状には、急性期慢性期という期間があります。

急性期
むちうちを発症してすぐから1週間程度。損傷した部分が炎症を起こしているため、ネックカラーといったものを使いながら、できるだけ安静を保ちましょう。この期間に、セルフケアを行うと、かえって悪化してしまう場合があります。

慢性期
損傷した部分の炎症が落ち着き、本格的な治療が始まります。慢性期に自分でできることは、お風呂や蒸しタオルで患部を温めるといったことです。

急性期から慢性期までの期間は、症状の程度によって個人差があります。それぞれの期間で症状の程度が異なります。セルフケアはあくまでも治療の補助で、決して無理をしてはいけません。基本的には整形外科や整骨院・鍼灸院に通院し、専門家の指示に従いましょう。
また、運転する際には、ヘッドレストの位置や姿勢などにも気を付けましょう。

むちうちの治療費は請求できる?

お金と車

交通事故では、被害者は加害者に対して損害賠償を請求することができます。損害賠償とは、加害者が被害者に与えた損害を埋め合わせすることです。

被害者が加害者に対して請求できる損害賠償は主に3つあります。

積極損害

積極損害とは、交通事故にあったことで実際に支払うことになったお金のことです。主に治療費や通院のための交通費、手術費などが積極損害にあたります。

消極損害

消極損害とは、交通事故にあわなければ被害者が得られるはずだったお金が、減少してしまった場合に発生する損害です。消極損害には「休業損害」と「逸失利益」の2つがあります。

  • 休業損害
  • 休業損害とは、交通事故によって仕事を休むことになり、収入が減った場合の損害です。交通事故によって、減少してしまった減収分が補われます。

  • 逸失利益
  • 交通事故による怪我が後遺障害となり、今までどおり働けなくなる場合があります。逸失利益とは、交通事故にあわなければ将来得られたはずの収入の損失分のことです。

慰謝料

慰謝料とは、交通事故によって被害者が受けた精神的苦痛を、加害者が金銭として補ったものです。慰謝料には「入通院慰謝料」と、「後遺障害慰謝料」の二種類があります。

  • 入通院慰謝料
  • 入通院慰謝料とは、入通院することになった交通事故の被害者が負う精神的苦痛を、金銭で補うものです。

  • 後遺障害慰謝料
  • 後遺障害慰謝料とは、交通事故による怪我が後遺障害となった場合の、被害者の精神的苦痛を金銭で補ったものです。後遺障害には1〜14級までの後遺障害等級があります。後遺障害等級認定の申請を行い、認定されると後遺障害慰謝料を受け取ることができます。

損害賠償請求には診断書が必要

被害者が加害者に損害賠償請求を行うには、事故によって怪我を負ったことを示す診断書が必要になります。診断書は医師のみが作成できます。整骨院や鍼灸院では作成してもらえません。まずは医師のいる整形外科を受診しましょう。
被害者が加害者に損害賠償を請求することを「被害者請求」と言います。通常は、加害者側の保険会社が被害者に損害賠償する「加害者請求」が行われます。そもそも損害賠償の請求には「被害者請求」「加害者請求」があります。

保険会社から治療費を打ち切られる?

病院や整骨院への通院頻度が少なかったり、簡易的な治療しか行っていない場合に、もう通院は必要ないと判断されてしまうことがあります。まだ痛みが残っているのに、治療費を打ち切られてしまうと困りますよね。保険会社から治療費を打ち切られないためにも、保険会社への連絡や、通院先とのコミュニケーションが必要となります。

むちうちには通院

ポイント!

いかがでしたでしょうか。むちうちの症状は軽いものから重いものまで幅広く、長引くと大変ですよね。通院先には整形外科のほかに、整骨院や鍼灸院という選択肢もあります。
また、治療費や通院交通費、慰謝料などの損害賠償も請求することができます。損害賠償の請求には医師の診断書が必要です。まずは整形外科で医師の診察を受け、診断書の取得を行いましょう。

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / A.M
専門学校卒業後は、フリーライターとして様々なジャンルの記事を執筆してきました。現在は交通事故や整骨院に関する知識を身につけるためにまだまだ勉強中ですが、ライターの経験を活かしてみなさんが読みやすい記事を提供していきます!

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします