×

事故後にあらわれた頭痛…。これもむちうちの症状の1つ?

交通事故による怪我で最も多いとされるむちうち。むちうちの症状は多種多様で、首の痛み、めまい、吐き気、耳鳴り、頭痛などの症状があらわれます。また、外傷も見られないため、むちうちの診断は難しいといわれています。

今回の記事では、むちうちであらわれる頭痛に着目し、解説していきます。

事故によるむちうちは頭痛の症状もあらわれる?

むちうちから来る頭痛の痛みの特徴:脈拍に合わせて痛む・後頭部~頭頂部が締め付けられるような痛み

▲むちうちから来る頭痛の痛みの特徴

交通事故後の頭痛に悩まされていませんか?交通事故による怪我で多いむちうちには、頭痛の症状もあらわれます。

そもそもむちうちとは、事故時の衝撃で首がむちのようにしなり、首周辺の靱帯や筋肉などが損傷することで引き起こるものです。

むちうちで頭痛があらわれる原因

では、むちうちで頭痛があらわれるのには、どのような要因があるのでしょうか。

日髙先生:
「首の奥には、頚椎に沿うように、『頚長筋』という筋肉があります。交通事故の衝撃で頚長筋が損傷してしまうと、すぐ近くにある自律神経が刺激され、頭痛の症状が現れます。」

上記のように、事故時の衝撃で頚長筋が損傷してしまうことで、自律神経に刺激が与えられ頭痛の症状があらわれるようです。

むちうちの症状は頭痛だけじゃない!?

むちうちの症状とは?むちうちが原因で起こる症状の例

▲むちうちが原因で起こる症状の例

むちうちの症状は、頭痛だけではありません。むちうちによってあらわれる症状は、多岐に渡ります。そのため、むちうちは5つの症状型に分類することができます。

むちうちにおける5つの症状型

むちうちの症状型は、以下のように5つの症状型に分類することができます。また、それぞれの症状型によって、あらわれる症状が異なります。

  • 頚椎捻挫型
    むちうちと診断された多くがこの頚椎捻挫型に該当し、いわゆる首の捻挫のこと。
    主な症状:首や肩、背中の凝りや痛みなど
  • バレー・ルー症候群
    交通事故の衝撃が首の骨を通り越して、自律神経まで傷つけたにときに発症する。
    主な症状:めまいや耳鳴り、息苦しさなど
  • 神経根症状型
    神経を支える根本が引き伸ばされたり、圧縮され負荷を受けた場合に発症する。
    主な症状:しびれや力が入らない、放散痛など
  • 脊髄症状型
    直接、脊髄まで損傷した場合に発症する。
    主な症状:麻痺、知覚障害や歩行障害など
  • 脳髄液減少症
    交通事故の衝撃により脳髄液が漏れ出して、様々な症状があらわれる。
    主な症状:聴力・視力・味覚障害、倦怠感、自律神経症など

むちうちは治療をしなければ後遺症になる?

「むちうちと診断されたけど、頭痛だけだし、治療しなくても治るんじゃないの?」と考えていませんか。しかし、むちうちの治療をせずに、放置してはいけません。

ー交通事故による頭痛が後遺症になることもあるんですか?
天沼先生:
「頭痛が後遺症になることは、もちろん考えられます。ただの頭痛だし、と通院をせずにいると、交通事故との因果関係が結べずに、慰謝料を請求できなくなる可能性があります。痛みを感じたり、違和感が少しでもするようなら、近くの医療機関に行って、受診することをおすすめします。」

交通事故のむちうちで頭痛に!施術・治療の方法と後遺症にならないためのポイント

このように、むちうちが後遺症となることもあるのです。後遺症になってしまうと、症状の緩和がみられないため、一生むちうちの症状と向き合っていかなければなりません。後遺症になることを防ぐためにも、むちうちになってしまった場合は、必ずむちうちの治療を行うことをおすすめします。

むちうちの通院先は3つ

交通事故の被害にあい、むちうちになってしまったら、どこに通院して治療を受けるべきなのでしょうか。

むちうちの通院先には、以下の3つから選択することができます。それぞれの特徴についてまとめました。

整形外科
医師が治療を行う。
レントゲンやMRIなどの検査を受けられる。
痛み止めや湿布などの処方ができる。
診断書が取得できる。
整骨院
柔道整復師が施術を行う。
マッサージや電気療法、牽引などの施術を受けられる。
夜遅くまで営業していたり、休日も営業しているところが多い。
鍼灸院
はり師や灸師が施術を行う。
はりと灸による施術を受けられる。

上記の通院先であれば、自賠責保険を使うことができます。また、通院先は自由に選択することができるため、自分にあった通院先を選択するようにしましょう。

後遺症が残ったら後遺障害等級認定を!

むちうちの治療を行っていても、後遺症が残ってしまうことがあります。もしも後遺症が残ってしまった場合は、後遺障害等級認定を申請しましょう。

後遺症が残ってしまった被害者は、後遺障害等級認定を申請することで、後遺障害慰謝料逸失利益を受け取れる場合があります。ただし、後遺障害慰謝料や逸失利益を受け取れるのは、後遺障害等級認定で後遺障害の等級を認定された場合のみです。

後遺障害等級認定の申請手続き

後遺障害等級認定の申請には、以下のような請求手続きを行わなければなりません。したがって、以下2つの手続きから1つ選択し、後遺障害等級認定を申請しましょう。

  • 事前認定
  • 被害者請求

事前認定

事前認定とは、加害者側の保険会社に後遺障害等級認定の申請手続きを任せる方法です。被害者は後遺障害診断書を提出するだけで、その後の手続きは加害者側の保険会社が進めてくれます。そのため被害者は、後遺障害等級認定の申請手続きの手間を省くことができます。

被害者請求

被害者請求とは、加害者側の保険会社に被害者が直接、後遺障害等級認定の申請を行うことです。そのため、必要書類を取得・作成も被害者自身で行うことになります。

被害者請求の場合、後遺障害等級認定の手続きに手間がかかってしまいますが、納得のいく後遺障害等級認定を得られる可能性が高いです。その理由としては、被害者自身で必要書類を取得・作成することにより、後遺障害等級認定で有利になるような書類にすることができるからです。

したがって、後遺障害等級認定を行う場合、多少の手間はかかりますが被害者請求で行うことをおすすめします。

事故後の頭痛についてのまとめ

喜ぶ

いかがでしたか。交通事故後にあらわれる頭痛は、むちうちの症状の1つです。むちうちは、自然に治るものではなく、治療を行わなければ後遺症になることもあります。

したがって、事故後に頭痛の症状があらわれたら、医療機関で診察を受け、むちうちの治療を行うようにしましょう。

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / K.N
交通事故にあわれた方が抱える不安やお悩みを解決するべく、日々勉強中。 専門家へのインタビューや怪我の治療・施術、相手側とのやり取りや手続き方法、車の修理など、交通事故に関するお役立ち情報を発信していきます。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします