×

むちうちの症状には頭痛もある?適切な診断結果を得る方法

交通事故によるむちうちであらわれる症状は、首や肩の痛み、可動域制限、腰痛だけではありません。風邪を引いたときに起こる頭痛の症状もあらわれます。

そこで今回は、交通事故が原因のむちうちの症状の1つである、頭痛について解説していきます。

むちうちで頭痛の症状はあらわれる?

交通事故による怪我で多い「むちうち」は、衝突や追突による大きな衝撃が原因で引き起こります。この事故時の衝撃によって、首が鞭のようにしなり、首周辺の靱帯や筋肉などの軟部組織が損傷してしまうのです。

むちうち発生のメカニズム

▲むちうち発生のメカニズム

むちうちで引き起こる症状は、首の痛み、腰痛、関節の可動域制限などのイメージがあるかもしれません。しかし、以下のような症状もあらわれます。

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 耳鳴り
  • めまい
  • 倦怠感
  • 知覚障害
  • 歩行障害
  • しびれ
  • 麻痺      など

上記のように、むちうちになってしまうと、様々な症状があらわれます。「風邪かな?」と思ってしまうような「頭痛」の症状もあらわれるので、注意が必要です。

むちうちで頭痛の症状があらわれる原因

むちうちで頭痛が起きるメカニズム:区部周りの筋肉の損傷などによる、血流不全や神経の圧迫が原因だと考えられている

▲むちうちで頭痛が起きるメカニズム

交通事故でむちうちになってしまったときに、頭痛の症状があらわれるのは、何故なのでしょうか。その理由は、以下の通り。

近藤先生:
「むちうちによって脊椎が傷つくと、首の骨にズレや歪みが生じてしまいます。すると血流の循環が悪くなり、疲労物質が蓄積され、頭痛の症状があらわれます。」

また、むちうちによって引き起こる頭痛は、事故直後にあらわれないこともあります。何故ならば、交通事故直後は突然の出来事で身体が興奮状態となってしまうことが多く、身体の痛みに気づかないのです。

むちうちの診断は難しい

むちうちの特徴「症状が後から現れる」「診断が難しい」

▲むちうちの特徴「症状が後から現れる」「診断が難しい」

むちうちの原因である筋肉や靱帯の損傷は、レントゲンやMRIなどの検査で写らないこともあり、異常なしといわれてしまうこともあります。また、頭痛やめまい、吐き気などは、自覚症状であるため、他人に理解してもらうのは大変です。このような理由で、むちうちの診断は難しいといわれているのです。

むちうちになったら受けるべき診断

むちうちの疑いがある場合は、神経学的検査を受け、「むちうちなのか」の判断をしてもらうことをおすすめします。

神経学的検査とは、神経の異常を調べたり、自覚症状の原因その部位を他覚的に明らかにすることができる検査のことです。むちうちで受けるべき神経学的検査は、以下の通り。

  • スパーリングテスト
  • 握力検査
  • 従手筋力検査
  • 筋萎縮検査
  • 深部腱反射テスト

むちうちによる頭痛を治す方法

むちうちは筋肉や靱帯などの軟部組織の損傷が原因で引き起こるものですが、どのような治療・施術を行えばよいのでしょうか。

むちうちになった場合、以下の3つの通院先で治療・施術を受けられます。

  • 整形外科
  • 整骨院
  • 鍼灸院

通院先は「自分にあった治療・施術が受けられるところ」「通いやすさ」などを基準に選ぶのがよいでしょう。それぞれの通院先の特徴について、以下でご紹介していきます。

交通事故通院における整形外科と整骨院の治療内容の違い

▲交通事故通院の病院と整骨院の治療内容の違い

整形外科

整形外科は、医師が治療を行います。受けられる治療は、レントゲンやMRIなどの検査、痛み止めや湿布の処方などです。

レントゲンやMRIなどの検査では、骨に異常がないかを調べていきます。一方、痛み止めや湿布の処方は、生じている痛みを一時的に緩和させることができます。

また、整形外科では診断書を取得することが可能です。診断書は、交通事故の被害者が加害者に損害賠償を請求する際に必要になる書類の1つとなっています。

整骨院

整骨院では、柔道整復師が施術を行います。受けられる施術は、マッサージや電気療法、牽引などです。

マッサージや電気療法で、身体の筋肉を柔らかくして血行を促し、痛みを緩和させていきます。また、牽引は一時的に神経の圧迫を緩和して血行を促し、痛みを緩和させていきます。

一例ですが、整骨院では以下のような施術を行っています。

近藤先生:
「当院では、わずかな骨のズレを見逃さず、そしてお身体に負担がかからないよう、主に手技を用いてアプローチを行なっています。
後遺症を残さないためには、週に3〜4回の頻度で通院していただくと良いかと思います。」

▶︎参考:手技療法について詳しく知りたい方はこちら

むちうちの頭痛は後遺症になることも…

むちうちの頭痛は、後遺症になることがあります。後遺症になった場合は、後遺障害等級認定を申請しましょう。

後遺障害等級認定を申請すると、交通事故による後遺症が、1~14等級まである等級に該当するかを判断します。そして、後遺障害等級認定で等級が認定された場合、被害者は後遺障害慰謝料逸失利益を受け取ることができます。

むちうちによる頭痛の症状は、後遺障害等級認定において14級に認定されることが多いようです。後遺障害等級認定における14級の症状は、「局部に神経症状を残すもの」となっています。

後遺障害等級認定の申請は、事前認定または被害者請求で行います。詳しい手続き方法については、以下のリンクを参考にしてください。

むちうちであらわれる頭痛についてのまとめ

むちうちから来る頭痛

いかがでしたか。交通事故にあい、むちうちとなってしまうと、様々な症状があらわれます。そして、頭痛もむちうちの症状の1つです。

むちうちの頭痛は、しっかりと治療を受けなければ、後遺症が残ってしまうこともあります。その場合は、後遺障害等級認定を申請するようにしましょう。

この記事の執筆者

交通事故病院編集部 ライター / A.M
専門学校卒業後は、フリーライターとして様々なジャンルの記事を執筆してきました。現在は交通事故や整骨院に関する知識を身につけるためにまだまだ勉強中ですが、ライターの経験を活かしてみなさんが読みやすい記事を提供していきます!

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします