×

むちうちは病院の何科を受診する?症状や治療内容、転院の仕方も解説

監修記事

柿野 俊弥

理学療法士

交通事故にあった多くの方が、むちうちの症状に悩まされています。

この記事は、

・むちうちは病院の何科に行けばいいの?
・そもそも病院は受診するべき?それとも自然に治る?
・近所の整骨院は交通事故対応と書いてあるけど、むちうちでも通院できるの?

など、交通事故によるむちうちの最初の受診の前にお悩みを抱える方へ向けた内容です。

最初にポイントをお伝えすると、以下の通りです。

  • 交通事故によるむちうちは整形外科を受診する
  • 放置せずに早めに病院を受診すること
  • 交通事故であれば整骨院でもむちうちで通院できるが注意点もある

むちうちは、外から力が加わることで、首に負荷がかかり引き起こされます。首には重要な血管や神経が通っているため、放置せずに早めの受診が大切です。

本記事では、むちうちの症状や受診目安、病院で受けられる治療方法などを解説します。

むちうちを治療したいと考えている方の参考になれば幸いです。

むちうちで病院に行くならまず整形外科を受診

むちうちの診療科は整形外科です。交通事故でのむちうちは、個人で損傷の具合や症状の現れ方が異なりますが、整形外科であれば詳細な検査から治療まで受けられるため安心できます。

加害者に治療費を請求する際に必要な「診断書」も作成してもらえるため、第一に整形外科を選択しましょう。交通事故の治療実績がある病院を探すと、より安心して治療に専念できます。

交通事故後の整形外科受診は①検査(レントゲン・MRI)②診断書の発行③痛み止めや湿布の処方等ができる

▲交通事故後の整形外科受診

むちうちの場合の病院受診目安

むちうちは、基本的に自然治癒することはありません。また、無症状またはごく軽度の症状であっても、受診することが望ましいです。

むちうちは、交通事故に遭ってから数時間後や数日後に症状が現れたり強くなったりする場合があります。

交通事故後は、早めに受診し詳しい検査を受け、医師の指示を仰ぐようにしましょう。受診する場合は、MRICTなどの設備が揃った病院を選ぶと良いです。

むちうちはほっとくと悪化する可能性がある

むちうちは自然治癒することはないため、「ほっとけば治るだろう」といった考えはやめておきましょう。ほうっておくと反対に、症状を悪化させる可能性が高く、回復までの期間も延びてしまいます。

特に、痛みに関しては長引くと「慢性痛」につながり、血液循環の低下や痛みが続きやすい身体になるリスクがあるのです。むちうちに限らず、交通事故後はすぐに病院を受診するように心がけましょう。

むちうちの治療費は損害賠償から

交通事故の被害者は、加害者に対して損害賠償を請求できます。損害賠償金は、主に加害者が加入している保険会社から支払われます。

保険の種類 保険の内容 対象 上限額
自賠責保険 交通事故の被害者に対する最低限の保証 人身事故のみ 120万円
任意保険 自賠責保険の不足分を担う保険 物損事故にも適用 契約内容による

また、被害者に支払われる損害賠償は大きく次の3つに分けられます。

  • 積極損害:治療費、入通院費、手術費、付添看護費、装具・器具の購入費など
  • 消極損害休業損害逸失利益
  • 慰謝料入通院慰謝料後遺障害慰謝料
損害賠償の内訳

▲交通事故の損害賠償の内訳

病院を転院したい場合は医師に紹介状を書いてもらう

交通事故による怪我や病気の治療中、転院したい場合は紹介状を書いてもらいましょう。紹介状を書いてもらわなければ、転院できない場合があります。

また、紹介状を書いてもらうことで、治療をスムーズに継続でき、加害者に継続して治療費を請求できる可能性を高められるメリットもあります。加害者側の保険会社に連絡をせず転院すると、治療費を受け取れなくなる可能性があるため、忘れないようにしましょう。

むちうちの症状は4つに分けられる

むちうちの症状は、以下の4つに分けられています。

  • 頚椎捻挫型
  • 神経根症状型
  • バレー・ルー症候群
  • 脊髄症状型

それぞれの種類でどのような症状が現れるのか、見ていきましょう。

頚椎捻挫型

頚椎捻挫型は、いわゆる「首の捻挫」のことです。むちうちを負う7〜8割の人は、この頚椎捻挫型になるといわれています。頚椎(首の骨)周辺にある筋肉や靭帯などが損傷されることで、首や肩の痛み、可動域の制限、背中のコリといった症状が現れます。

神経根症状型

神経根症状型は、交通事故の衝撃によって頚椎の並びが歪み、神経根が引き延ばされたり圧縮されるなどの負荷を受けた場合に発症します。

神経根症状型では、首の痛みと併発して腕の痛みやしびれ、倦怠感が現れることもあります。

バレー・ルー症候群

バレー・ルー症候群は、交通事故で受けた衝撃が頚椎を通り越し、自律神経が損傷された場合に症状が現れます。

バレー・ルー症候群では、めまいや耳鳴り、息苦しさといった症状が現れます。一見むちうちとは関係のないような、「風邪かな?」と思う症状が現れるのも、むちうちの特徴です。

脊髄症状型

脊髄症状型は、交通事故による衝撃によって脊髄が損傷された場合に引き起こる症状です。むちうちの中で最も重症であり、後遺症が残る可能性が高いといわれています。

脊髄症状型を負った場合、知覚異常や歩行障害、下肢にしびれなどの症状が現れます。

関連記事むちうちの症状とはどういったものなのか?治療方法についても解説

病院で受けられるむちうちの治療内容とは

病院で行う治療は、薬による治療やブロック注射、物理療法、リハビリテーションなどが主です。整骨院(接骨院)は病院ではないため注意してください。

整骨院(接骨院)には医師が在籍していないため、薬やブロック注射などの治療は受けられません。

飲み薬や貼り薬で症状緩和

現れている症状に応じて、医師が薬を処方します。主に鎮痛剤(神経に作用する中枢性鎮痛剤や炎症を抑える消炎鎮痛剤などが用いられる)や筋弛緩剤(緊張状態にある筋肉を緩める薬)などが処方され、痛みや炎症の症状緩和を図ります。

痛みが長引くと、慢性痛につながる可能性があるため早い段階での治療が望ましいです。

ブロック注射で自然治癒力をサポート

ブロック注射は、傷んだ神経や筋肉の早期回復をサポートする治療です。むちうちによって興奮してしまった神経を抑制できるため、一時的に痛みの緩和または消失を図れます。

痛みの継続は、血行不良や痛みを発する物質を放出しやすい状態を継続することになるため、ブロック注射はむちうちの治療に対して有効です。

理学療法で日常生活への復帰を目指す

理学療法とは、何らかの障害を引き起こした方に対して、日常生活に必要な動作を再獲得するために行う治療法です。理学療法士というリハビリの専門家が行う治療で、個人に合わせた運動療法、物理療法などを行います。

交通事故で日常生活に支障をきたしている方が病院を探す場合、理学療法士が在籍しているかどうかを確認しましょう。

POINT

病院の治療内容まとめ

・飲み薬や貼り薬

・ブロック注射

・理学療法(リハビリ)

整骨院へ通院したい場合は病院の医師の許可を得た方がスムーズ

整形外科での治療を受けながら整骨院へ通院したい場合は、医師の許可を得るようにしましょう。通院自体は本人の意志が尊重されますが、治療段階によっては整骨院に通うべきではない状況もあります。

例えば、痛みが強い段階で、むちうちを生じている部位に直接施術を行う整骨院に行くと、反対に悪化するリスクがあります。むちうちを早く治すためにも、一度医師に相談すべきでしょう。

関連記事交通事故で痛くないのに通院しても良い?軽い追突事故でも病院に行くべき理由

交通事故によるむちうちはまず病院の整形外科へ

交通事故により、むちうちが疑われる場合は病院の整形外科を受診してください。無症状やごく軽い症状であってもです。

損傷部位によっては、数時間~数日後に症状が現れるケースもあるため、「回復まで長引かせたくない」「早く治したい」「万が一に備えたい」方は、早い段階で受診しましょう。

また、整形外科にて治療していく中で、転院または整骨院にも通院したい場合は、医師に相談するようにしてください。

この記事を監修したのは…

理学療法士として、回復期病院で脳血管疾患を中心にリハビリテーションを経験。その後、フリーライターに転向。医療・健康分野をはじめ、地域・観光、転職関連などの幅広いジャンルの執筆を行っている。

この記事の執筆者

理学療法士 / 柿野 俊弥
理学療法士として、回復期病院で脳血管疾患を中心にリハビリテーションを経験。その後、フリーライターに転向。医療・健康分野をはじめ、地域・観光、転職関連などの幅広いジャンルの執筆を行っている。

カテゴリ一覧

はじめての交通事故でお悩みの方へ。
交通事故に関する知識や通院について
無料でサポートいたします。
無料 0120-963-887
電話で無料相談する

24H緊急
ダイヤル

0120-963-887

  • お見舞金最大20,000
  • 相談0
  • 安心の365日対応

事故専門の相談員が
無料で完全サポートいたします